2006年11月13日

2006全日本選手権:さあ、今週は国内決戦だ!


昨年優勝の奥村健&パン・シャオティン

 日本中のビリヤードファンの皆様、お待たせしました。いよいよ今年の国内総決算、全日本選手権が15日より尼崎アルカイックホールで始まります!
 男子はディフェンディング・チャンピオン奥村健をはじめ、国内男子プロ勢が日本人連覇を狙います。立ちはだかるはフィリピン世界選手権準優勝、2004年全日本選手権チャンピオンのラルフ・スーケーを筆頭とした海外勢。フィリピン世界選手権3位タイの李赫文、2005世界チャンピオンの呉珈慶、4度目の正直を狙うミカ・イモネン(MEZZ)などが来日します。
 女子は2004全日本選手権チャンピオン梶谷景美をはじめ、国内女子プロ勢がタイトル奪還を目指します。ライバルはディフェンディング・チャンピオンのパン・シャオティン、現世界チャンピオンの金佳映、2005ジャパンオープンチャンピオンの周萌萌をはじめとした超強力海外勢。そして、今年の目玉は2006 EnjoyPool.com 9-Ballチャンピオンのジャスミン・オーシャンです!

 タイムスケジュール

 男子トーナメント表(PDF)

 女子トーナメント表(PDF)


2006 EnjoyPool.com 9-Ball優勝:
ラルフ・スーケー&ジャスミン・オーシャン


2005全日本選手権

 明日はいよいよ帰国(そして即尼崎入り……)です(汗)
posted by mathilda at 03:42| 新潟 ☔| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月19日

全日本選手権は11月15〜19日!

pro.jpg

 全日本選手権のチケット発売が開始されました。今年は男子ステージ1がないので、男子は128名枠に収まっています。会場はいつものアルカイックホールです。観戦チケット詳細は下記リンクを参照してください。

第39回全日本選手権(PCのみ)




posted by mathilda at 11:49| 新潟 🌁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月12日

IPTワールド8ボールオープン:日本予選2日目終了!

world_open.jpg

(WO-11)

敗者3回戦:(13日11:00〜)
(G):草野寿 vs 高橋邦彦(MEZZ)
(H):川端聡(ADAM) vs 田中雅明(KEITHANDY)

勝者最終:勝てば本戦!:(12日13:30〜)
(7):利川章雲 vs 奥村健

敗者4回戦:(13日16:00〜)
(J):(G)の勝者 vs (H)の勝者

敗者最終:勝てば本戦!:(13日18:30〜)
(7)の敗者 vs (J)の勝者

勝者2回戦:(12日)
草野寿 10−6 檜垣真也
大井直幸(FLANNEL) 4−10 利川章雲
川端聡(ADAM) 10−1 銘苅朝樹(W.O.)
土方隼斗(MEZZ) 8−10 奥村健

敗者1回戦:
田中雅明(KEITHANDY) 10−8 檜垣真也
高橋邦彦(MEZZ) 10−4 銘苅朝樹(W.O.)

勝者3回戦:
草野寿 6−10 利川章雲
川端聡(ADAM) 8−10 奥村健

敗者2回戦:
大井直幸(FLANNEL) ?−10 田中雅明(KEITHANDY)
土方隼斗(MEZZ) ?−10 高橋邦彦(MEZZ)

ISOブログ

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 01:23| 新潟 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月06日

全日本選手権:女子ベスト16写真

9位タイ:

Chang-SH.jpg
張舒涵:(ベスト16)/ 4−9 大谷晃央
(勝者最終)/ 7−4 大谷晃央


 先週末に行われたTVマッチでは金佳映にあと一歩及ばず準優勝。林元君との次世代台湾女王争い。どちらが先に抜け出すか楽しみです。

Kajitani.jpg
梶谷景美:(ベスト16)/ 6−9 福家美幸
(勝者最終)/ 7−1 鄭聖賢


 連覇届かず、ランキング1位も高木に持って行かれました。とは言え、中国オープン、東海9ボール、全日本女子第2戦と全国ツアー3勝。まだまだ今年も「女王健在」を見せつけた一年でした''^_^

Zhou.jpg
周萌萌:(ベスト16)/ 6−9 周萌萌
(敗者最終)/ 7−4 宗田三佳、(勝者最終)/ 6−7 蔡佩真


 メチャクチャ強いか、気負いすぎて自滅するか……。2005年ジャパンオープンチャンピオンの今後の課題はメンタルの安定ですね。

Koyabu.jpg
小薮妙子:(ベスト16)/ 6−9 鄭聖賢
(勝者最終)/ 7−1 野間多美子


 今年の全日本選手権、最も光っていた日本女子は彼女だったかも。ベスト16もほぼ勝ち試合だっただけに残念。今後の活躍に期待しましょう''^_^

Chen-CC.jpg
ジェニファー・チェン:(ベスト16)/ 3−9 林元君
(勝者最終)/ 7−2 李佳


 予選ラウンドは快進撃、でもシングル一発目で林元君に完敗。ビリヤード以外で忙しいんでしょうねえ。来年以降のジェニファー完全復活は……あるのかな?

Chen-YL.jpg
陳雅玲:(ベスト16)/ 3−9 リム・ユンミ
(敗者最終)/ 7−5 范瑞芳、(勝者最終)/ 5−7 リム・ユンミ


 台湾の新たな刺客、陳雅玲''^_^ 来年の女子世界選手権ステージ1枠はわずかに7つ。彼女をはじめとした台湾勢が日本勢の最大のライヴァルになるでしょう。

Noma.jpg
野間多美子:(ベスト16)/ 1−9 蔡佩真
(敗者最終)/ 7−6 玄知原、(勝者最終)/ 1−7 小薮妙子


 柳信美撃破はお見事でした''^_^ それにしてもベスト16に残った東日本女子が梶谷景美と彼女だけというのはちと寂しかったですね。

Kim.jpg
金佳映:(ベスト16)/ 7−9 パン・シャオティン
(勝者最終)/ 7−2 林元君


 パン・シャオティンとの対戦がベスト16で実現してしまったのは実に残念!これがTVマッチだったらなあ。全日本選手権の悔しさは先週の優勝で少しは晴れたかな?''^_^

5位タイ

Fuke.jpg
福家美幸:(ベスト8)/ 5−9 大谷晃央
(ベスト16)/ 9−6 梶谷景美、(敗者最終)/ 7−4 李佳
(敗者3回戦)/ 7−2 清水和子


 2回戦で林元君に敗れて敗者側へ。ジャパンオープンと全日本選手権、どちらもベスト8以上に残った日本女子は彼女と高木だけ。成績の上位安定度は抜群な福家だけに、来年はランキングトップ争いに絡んでくる可能性大!

Joung.jpg
鄭聖賢:(ベスト8)/ 4−9 高木まき子
(ベスト16)/ 9−6 小薮妙子、(敗者最終)/ 7−5 黒田香織
(勝者最終)/ 1−7 梶谷景美


 今年から国内ツアーが始まった韓国。彼女とリム・ユンミはその恩恵を最も受けたと言えるでしょう。まだまだこれから韓国女子は強くなります。要注意!

Lim
リム・ユンミ:(ベスト8)/ 2−9 林元君
(ベスト16)/ 9−3 陳雅玲、(勝者最終)/ 7−5 陳雅玲


 今年一番上手くなった女子は間違いなくリム・ユンミでしょう。韓国なんて九州からは本当にすぐそこ。もっと交流があってもいいんですけどねえ……。ちょっと話題が反れますが、本当に残念なのがKPT(コリア・プロツアー)が他の団体のスケジュールを全然考えていないこと。来年度のスケジュールを見ると、ソウルオープンが女子世界選手権とかぶっています。チャーリー、女子のことも考えてあげなよ(涙)

Tsai.jpg
蔡佩真:(ベスト8)/ 3−9 パン・シャオティン
(ベスト16)/ 9−1 野間多美子、(勝者最終)/ 7−6 周萌萌


 いつの間にか若手トップの座を林元君と張舒涵に奪われていた蔡佩真。でも、周萌萌に競り勝っているように彼女の実力もトップクラス。ひえー、蔡佩真もステージ1からかよ……。

3位タイ

Otani.jpg
大谷晃央:(準決勝)/ 0−9 高木まき子
(ベスト8)/ 9−5 福家美幸、(ベスト16)/ 9−4 張舒涵
(敗者最終)/ 7−5 杉原名保美、(勝者最終)/ 4−7 張舒涵


 大谷晃央にとっての2005年。秋のはじめまで、ランキングトップの栄冠は半ば彼女の掌中にありました。全日本選手権も高木に勝って優勝していれば……。好不調の落差をどれだけなくせるかが来年以降の課題ですね''^_^

Lin.jpg
林元君:(準決勝)/ 7−9 パン・シャオティン
(ベスト8)/ 9−2 リム・ユンミ、(ベスト16)/ 9−3 ジェニファー・チェン
(敗者最終)/ 7−6 山内公子、(勝者最終)/ 2−7 金佳映


 昨年準優勝で今年はベスト4。凄い成績ではあるのですが、今大会は決して好調子ではなかったように見えた林元君。今回の対戦成績通り、パンや金佳映といった超一流と当たった時に自分のプレーが出来るかどうかが彼女の課題でしょうか。

準優勝

Takagi.jpg
高木まき子:(決勝)/ 1−9 パン・シャオティン
(準決勝)/ 9−0 大谷晃央、(ベスト8)/ 9−4 鄭聖賢
(ベスト16)/ 9−6 周萌萌、(勝者最終)/ 7−2 パン・シャオティン


 一度は勝ったパン・シャオティンにリヴェンジされた高木まき子、残念(涙) それにしても、北陸以降の高木の追い上げは見事でした。ランキングトップ返り咲きはほぼ確定でしょう''^_^

優勝

Pan.jpg
パン・シャオティン:(決勝)/ 9−1 高木まき子
(準決勝)/ 9−7 林元君、(ベスト8)/ 9−3 蔡佩真
(ベスト16)/ 9−7 金佳映、(敗者最終)/ 7−4 後藤律子
(勝者最終)/ 2−7 高木まき子


 3年前は中国の伏兵、今年は優勝候補の一角。約一年ぶりに見た彼女はストロークがやや短くなり、その分ショットの安定度が増したようでした。金佳映、林元君とも逆転勝ち。来年の世界選手権が楽しみです''^_^



posted by mathilda at 10:15| 埼玉 ☔| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:男子ベスト16写真

9位タイ:

Toshikawa.jpg
利川章雲:(ベスト16)/ 9−11 張裴璋
(ベスト32)/ 11−4 川端聡、(勝者最終)/ 9−3 Wang Ming


 昨年まさかの負け負けに終わった利川。今年は久々にらしさを見せてくれました。ベスト16の川端戦が我々日本人にとってはもったいなかったです。

Lining.jpg
アントニオ・リニング:(ベスト16)/ 8−11 草野寿
(ベスト32)/ 11−6 田中宣充、(勝者最終)/ 9−6 趙豐邦


 2000年の覇者リニング。勝者最終ではその時の決勝再戦が実現しました''^_^

Reyes.jpg
エフレン・レイズ:(ベスト16)/ 7−11 奥村健
(ベスト32)/ 11−2 高橋邦彦、(勝者最終)/ 9−6 劉峻銓


 あっさりIPTに勝って2000万円を持ってしまったエフレン。それにしてももし高橋、奥村が連敗していたらと思うとぞっとします……。

Chao.jpg
趙豐邦:(ベスト16)/ 9−11 楊清順
(ベスト32)/ 11−9 矢野裕一、(敗者最終)/ 9−1 Fu Jian Bo
(勝者最終)/ 6−9 アントニオ・リニング


 ベスト16どれか一試合しか見れなかったとしたら、私は趙豐邦 vs. 楊清順を選びますね。2005年は趙豐邦復活の年でもありました。

Souquet.jpg
ラルフ・スーケー:(ベスト16)/ 10−11 ミカ・イモネン
(ベスト32)/ 11−5 フランシスコ・ブスタマンテ
(勝者最終)/ 9−8 下川晃義


 イモネン戦、一球のミスに泣いたスーケー。IPTの成績も芳しくなく、本当にスーケーの2005年は壊滅的なものになってしまいました……。

Furuta.jpg
古田和男:(ベスト16)/ 8−11 陳英傑
(ベスト32)/ 11−6 李昆芳、(敗者最終)/ 9−6 下川晃義


 2000年の岐阜国際オープンでの優勝が懐かしい古田。2回戦でブスタマンテに敗れてから敗者ゾーンをばく進。でも、陳英傑とのベスト16戦はもっとも地味なカードだったかもしれませんね''^_^

Tanaka.jpg
田中雅明:(ベスト16)/ 8−11 松岡昌樹
(ベスト32)/ 11−5 青木亮二、(敗者最終)/ 9−4 山本久司
(勝者最終)/ 7−9 赤狩山幸男


 高橋が32で敗れた時点で、もちろん優勝ならランキング逆転まであった田中。ちょっともったいない終わり方でしたが、来年は海外での活躍にも期待しましょう。

Wu.jpg
呉珈慶:(ベスト16)/ 5−11 夏揮凱
(ベスト32)/ 11−10 Wang Ming、(勝者最終)/ 9−7 岡正武


 夏揮凱に走られて終わってしまった呉珈慶でしたが、翌週のMEZZを勝ったのはさすがの一言''^_^ 果たして来年、8ボール世界チャンピオンのIPT参戦はあるのか!?

5位タイ

Chang-PW.jpg
張裴璋:(ベスト8)/ 6−11 草野寿
(ベスト16)/ 11−9 利川章雲、(ベスト32)/ 11−5 鳴海大蔵
(敗者最終)/ 9−6 フランシスコ・ブスタマンテ


 昨年は32でエフレンを食った張裴璋。今年もきっちりジャンゴ狩り。彼、シングルはずっと“アウェー”だったんですね。実力はあるのに目立たないのがちょっとかわいそう……。

Yang.jpg
楊清順:(ベスト8)/ 4−11 奥村健
(ベスト16)/ 11−9 趙豐邦、(ベスト32)/ 11−10 呉育綸
(敗者最終)/ 9−6 朴信映、(勝者最終)/ 2−9 呉育綸


 楊清順にとっての今年の全日本選手権。優勝できなかったことより、呉育綸に連敗しなかったことが記憶に残るのでは。私は実のところ、MEZZの決勝は楊清順 vs. 呉珈慶が見たかった……。

Chen-Y.jpg
陳英傑:(ベスト8)/ 6−11 ミカ・イモネン
(ベスト16)/ 11−8 古田和男、(ベスト32)/ 11−4 赤狩山幸男
(敗者最終)/ 9−5 岡正武


 昨年はステージ1を通過できなかった“小楊清順”。今の台湾にあっては、彼も頑張らないと海外戦に出ることすら難しい。最後は2回戦で敗れたイモネンに連敗でした。

Matsuoka.jpg
松岡昌樹:(ベスト8)/ 6−11 夏揮凱
(ベスト16)/ 11−8 田中雅明、(ベスト32)/ 11−9 所勘治
(敗者最終)/ 9−8 傅哲偉


 1回戦負けから6連勝!傅哲偉の前はルアットを倒してますし、今大会はランキング上位選手ばりの大活躍でした''^_^

3位タイ

Kusano.jpg
草野寿:(準決勝)/ 10−11 夏揮凱
(ベスト8)/ 11−6 張裴璋
(ベスト16)/ 11−8 アントニオ・リニング
(ベスト32)/ 11−6 藤原貴志、(勝者最終)/ 9−6 星勝志


 草野寿、今年は激動の一年でした。 UAEのエフレン戦、そして全日本選手権の奥村戦が来年以降の活躍への起爆剤になることを祈ります''^_^

Hsia.jpg
夏揮凱:(準決勝)/ 6−11 ミカ・イモネン
(ベスト8)/ 11−6 松岡昌樹、(ベスト16)/ 11−5 呉珈慶
(ベスト32)/ 11−8 加藤啓之
(敗者最終)/ 9−7 ラミール・ガレゴ
(勝者最終)/ 5−9 ミカ・イモネン


 へえ、夏揮凱もイモネンに連敗だったんですねえ。ベスト4に残った台湾が夏揮凱一人になった時点で、「これは夏揮凱にやられる」と思ったんですが''^_^ 来年は海外で活躍できるかな!?

準優勝

Immonen.jpg
ミカ・イモネン:(決勝)/ 5−11 奥村健
(準決勝)/ 11−6 夏揮凱、(ベスト8)/ 11−6 陳英傑
(ベスト16)/ 11−10 ラルフ・スーケー
(ベスト32)/ 11−2 立木利信、(勝者最終)/ 9−5 夏揮凱


 コーリー・デュエル(01)に始まり、ジャンゴ(02)、スーケー(04)、奥村健(05)。決勝で当たった相手が悪かった?でも、“悲運”で済ませていいのかな……。ちなみにこの人はIPTで全日本選手権の4倍稼ぎました''^_^

優勝

Okumura.jpg
奥村健:(決勝)/ 11−5 ミカ・イモネン
(準決勝)/ 11−10 草野寿、(ベスト8)/ 11−4 楊清順
(ベスト16)/ 11−7 エフレン・レイズ
(ベスト32)/ 11−3 ワレン・キアムコ
(勝者最終)/ 9−6 高橋邦彦


 ただただ、「ありがとう」と言わせて下さい。おかげでこうやってまとめを作っていても、穏やかな気持ちでいられます''^_^


 ……これだけですんげえ時間が(涙) 今日中に女子もアップできるかな?

      
posted by mathilda at 07:18| 埼玉 ☔| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月29日

全日本選手権:趙豐邦のコメント''^_^

PB2657661.jpg

「ミスター奥村は本当に凄いね。それに、彼の優勝は本当に励みになったよ。何故かって?それは彼が、53歳までトップ選手として活躍できることを証明してくれたからさ。20代、30代の選手たちと対等以上に戦えるってことをね。つまり私も、少なくともあと17年は頑張れるって事だよ(笑)」

 今年はチャレンジオブチャンピオンズ、ブルネイ国際招待に優勝。既に賞金だけで約850万円(!)を稼いでいる趙豐邦。MEZZ CROWD 9 CUPも頑張ってください''^_^

posted by mathilda at 00:12| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月28日

全日本選手権:表彰式での奥村健コメント

_B275098.jpg

− 優勝おめでとうございます

「謝謝」(※女子優勝、パン・シャオティンのインタビュー後だったために、場内大爆笑)

− 通訳が必要でしょうか?(笑) 久しぶりの尼崎での日本人男子優勝なんですが、今の感想を聞かせてください。

大変嬉しいです。

− 今回の大会を振り返ってみて、如何だったでしょうか?

落ち着いて、結構冷静に撞けたと思います。 この試合にかける意気込みが大きかったのと、ここに向けてしっかり練習してきた結果が出たのかなと思います。変な言い方ですが、お天道様はちゃんと見ていてくれたんだなと思います。(ここで場内から拍手)

− この大会、奥村プロは何度も優勝されてます。前回は10年前でしたが、当時と比べてコンディションの違いなどは感じられたでしょうか

コンディションはもう、抜群のテーブルと、抜群のクロスと、日勝亭さんの技術は素晴らしいと思います。

− 最後に会場の皆さんにメッセージをお願いします。

今日一日というか、皆さんの声援が、私に勇気を与えてくれたと思います。本当にありがとうございました。

_B2750901.jpg

 勝者最終から、高橋邦彦、ワレン・キアムコ、エフレン・レイズ、楊清順、草野寿、ミカ・イモネンと倒しての優勝。文句の付けようがない、無敗の8連勝でした。準決勝が3−9からの大逆転劇。決勝開始前、失礼にも「余力はまだ残ってますか」と聞いてしまった私に、「余力もなにも、あと一試合なんだからやるしかないよ」と笑って答えてくれたミスター。ちなみに、上記6試合のうち、キアムコ戦以外はすべてビリヤードウェーブで収録されています!来年一月からの放送が楽しみですねえ''^_^

mc9c.gif

 明日は「MEZZ CROUD 9 CUP」です。もちろん会場には朝からおります。どういうやり方になるかはまだ未定ですが、当ブログで速報しますのでお楽しみに''^_^
posted by mathilda at 15:51| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月27日

全日本選手権:奥村勝った!

_B275102.jpg

PB276107.jpg

PB276106.jpg

奥村健 11−5 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 トラブル2,4番でセーフティ戦。ミスター、巧い!!奥村優勝!!!

 感無量。言葉が見つかりません。こんなに「強い」ミスターを見ることが出来て、私は幸せです。寛仁親王牌が全日本選手権に付いて、初めての日本人男子優勝です。ミスターの優勝直後の言葉です。「この年の僕でも勝てるんだから、若いみんなも頑張ってください」何をおっしゃるやら(笑) ミスター、来年は是非連覇を目指してください。来年も日本人男子優勝だ!!!おー!!

-----

奥村健 10−5 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 マスワリ。ブレイク後にボソッと一言「First time」つまりやっとブレイクが当たったと''^_^

-----

奥村健 10−4 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 取りだしロングをずばっと決めたが出ず。当てるだけ。

-----

奥村健 10−3 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 取りだし難球を二連発!出しミス8番も決めた!リーチ!今日ののミスターは凄すぎる!!!!

-----

奥村健 9−3 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 取りだし39コンビ!

-----

奥村健 8−3 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 取りだしサイドバンク決めた! !!!まさかの4番キューミス!!! 

-----

奥村健 7−3 ミカ・イモネン
高木まき子 1−9 パン・シャオティン

 4番ミスも渋い。イモネンカット決めた。

 マスワリ! 

-----

奥村健 6−2 ミカ・イモネン
高木まき子 1−7 パン・シャオティン

 取りだし決められず

 パン79コンビをミスるが、残り玉が渋い。ファール。 

-----

奥村健 6−1 ミカ・イモネン
高木まき子 1−6 パン・シャオティン

 プッシュアウト、セーフティ。1番を巡る攻防。撞きづらからのロングをイモネン決められず。

 パン5番出しミスからセーフティ。高木当てるだけ。次はマスワリ。  

-----

奥村健 5−1 ミカ・イモネン
高木まき子 1−4 パン・シャオティン

 タイムを意識して1番ミス。がイモネンも2番ミス。いらだつイモネン。 

-----

奥村健 4−1 ミカ・イモネン
高木まき子 1−4 パン・シャオティン

 マスワリ!

 ノーイン。高木2番セーフティをパン、ジャンプイン! 

-----

奥村健 3−1 ミカ・イモネン
高木まき子 1−3 パン・シャオティン

 マスワリ!

 セーフティ戦から 

-----

奥村健 2−1 ミカ・イモネン
高木まき子 1−2 パン・シャオティン

 マスワリ!

 高木39コンビ! 

-----

奥村健 1−1 ミカ・イモネン
高木まき子 0−2
パン・シャオティン

 2番セーフティ戦。奥村9番イージーミス!しかしイモネン、サイドバンク決まらない。

 パン9番田シミ氏からサイドバンクミス。しかしロングの9番を高木決められず。

-----

奥村健 0−1 ミカ・イモネン
高木まき子 0−1 パン・シャオティン

 バンキングはイモネン。セーフティから。

 バンキングはパン・シャオティン。パン・シャオティンはノーイン。しかし1番決められず。59コンビ。
posted by mathilda at 16:53| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:準決勝結果!

PB276068.jpg
奥村健

草野寿 10−11 奥村健
ミカ・イモネン 11−6 夏揮凱

大谷晃央 0−9 高木まき子
林元君 7−9 パン・シャオティン

PB276046.jpg
<高木まき子>

 高木まき子、スコンク勝ち!大谷晃央、それまでとは別人。大谷が勝って優勝なら逆転ランキングトップまであったのだが……。パン・シャオティンは1−5から捲りました。林元君、中盤過ぎから突然乱れました。ミカ・イモネン(MEZZ)10−5の取り出しで19コンビをとばしたのはご愛敬。4度目のファイナル進出で初優勝を目指します。日本人男子決戦は大混戦。草野寿9−3リードでほぼ決まりかと思いきや、奥村が9−8まで追い上げる。以下、第17ラック、奥村2番ミスで10−8。第18ラック、草野、難球の3番でスクラッチ10−9。第19ラック、奥村取りだし1番ミス。草野、3番に出せず、サイドバンクに行くが惜しくも外れる。10−10!最終ラック、ブレイク3個イン!マスワリで締めました!場内、まるで優勝したかのような大拍手!!!!このままブログで速報します!

決勝:
奥村健 vs. ミカ・イモネン
高木まき子 vs. パン・シャオティン
posted by mathilda at 16:32| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:準決勝途中経過速報!

草野寿 10−9 奥村健

----------------------

草野寿 9−6 奥村健
ミカ・イモネン 11−6 夏揮凱

大谷晃央 0−9 高木まき子
林元君 7−9 パン・シャオティン

----------------------

草野寿 9−3 奥村健
ミカ・イモネン 10−5 夏揮凱

大谷晃央 0−9 高木まき子
林元君 7−9 パン・シャオティン

-----------------------

草野寿 9−3 奥村健
ミカ・イモネン 8−5 夏揮凱

大谷晃央 0−9 高木まき子
林元君 7−8 パン・シャオティン

-----------------------

草野寿 5−3 奥村健
ミカ・イモネン 7−3 夏揮凱

大谷晃央 0−9 高木まき子
林元君 5−5 パン・シャオティン

------------------------

草野寿 5−3 奥村健
ミカ・イモネン 6−3 夏揮凱

大谷晃央 0−8 高木まき子
林元君 5−3 パン・シャオティン

------------------------

草野寿 3−2 奥村健
ミカ・イモネン 2−3 夏揮凱

大谷晃央 0−6 高木まき子
林元君 5−1 パン・シャオティン

------------------------

草野寿 2−0 奥村健
ミカ・イモネン 1−1 夏揮凱

大谷晃央 0−3 高木まき子
林元君 3−0 パン・シャオティン

 バンキングは草野、イモネン、林元君、高木。
posted by mathilda at 14:34| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:ベスト8結果

PB275895.jpg
奥村健

張裴璋 6−11 草野寿
奥村健 11−4 楊清順

PB276001.jpg
林元君

ミカ・イモネン 11−6 陳英傑
松岡昌樹 6−11 夏揮凱

PB276009.jpg
パン・シャオティン

大谷晃央 9−5 福家美幸
高木まき子 9−4 鄭聖賢

PB276007.jpg
高木まき子

林元君 9−2 リム・ユンミ
蔡佩真 3−9 パン・シャオティン

PB276018.jpg
草野寿

 草野寿偉い!0−4ビハインドからどーんと捲ってワールドゲームズチャンピオンを撃破。奥村健も楊清順を子供扱いです''^_^ これで男子準決勝の一つは日本人対決。日本人、一昨年の西尾以来の決勝進出確定です''^_^ 反対側はイモネン vs. 夏揮凱。全日本選手権3度準優勝 vs. 2004年ジャパンオープン優勝です!
 女子はパン・シャオティン、林元君があっさり。大谷晃央 vs. 福家美幸は、中盤の競った展開で福家が痛いミスを連発。大谷は福家の天敵ですねえ……。高木まき子も2003年準優勝の鄭聖賢を破って、女子の日本人決勝進出確定です''^_^ 次からはもう少し詳しく途中経過を出します!!!
 準決勝の組み合わせは以下の通り:


PB276031.jpg
ミカ・イモネン(MEZZ)

草野寿 vs. 奥村健
ミカ・イモネン vs. 夏揮凱

PB276037.jpg
大谷晃央(ADAM)

大谷晃央 vs. 高木まき子
林元君 vs. パン・シャオティン
PB275968.jpg
夏揮凱

posted by mathilda at 14:08| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:ベスト8途中経過

13:40現在

張裴璋 6−11 草野寿
奥村健 11−4 楊清順

ミカ・イモネン 11−6 陳英傑
松岡昌樹 5−9 夏揮凱

大谷晃央 8−5 福家美幸
高木まき子 8−3 鄭聖賢

林元君 9−2 リム・ユンミ
蔡佩真 3−9 パン・シャオティン13:20現在

張裴璋 5−8 草野寿
奥村健 8−2 楊清順

ミカ・イモネン 9−5 陳英傑
松岡昌樹 3−6 夏揮凱

大谷晃央 6−4 福家美幸
高木まき子 5−3 鄭聖賢

林元君 9−2 リム・ユンミ
蔡佩真 3−9 パン・シャオティン

12:50現在

張裴璋 4−4 草野寿
奥村健 4−2 楊清順

ミカ・イモネン 5−3 陳英傑
松岡昌樹 3−3 夏揮凱

大谷晃央 3−2 福家美幸
高木まき子 2−3 鄭聖賢

林元君 6−1 リム・ユンミ
蔡佩真 2−4 パン・シャオティン
posted by mathilda at 12:49| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:ベスト16結果

PB275921.jpg
奥村健

張裴璋 11−9 利川章雲
アントニオ・リニング 8−11 草野寿
奥村健 11−7 エフレン・レイズ
楊清順 11−9趙豐邦

PB275934.jpg
松岡昌樹

ラルフ・スーケー 10−11 ミカ・イモネン
陳英傑 11−8 古田和男
田中雅明 8−11 松岡昌樹
夏揮凱 11−5 呉珈慶

PB275954.jpg
リム・ユンミ

張舒涵 4−9 大谷晃央
梶谷景美 6−9 福家美幸
高木まき子 9−6 周萌萌
小薮妙子 6−9 鄭聖賢

PB275941.jpg
大谷晃央

ジェニファー・チェン 3−9 林元君
リム・ユンミ 9−3 陳雅玲
蔡佩真 9−1 野間多美子
金佳映 7−9 パン・シャオティン

 奥村健やった!序盤からペースを掴み、神様に一度も並ばせることなく逃げ切りました。草野寿、序盤リードも一度は7−7に追いつかれましたが踏ん張った! 松岡、いぶし銀の活躍です''^_^ 利川章雲も張裴璋と接戦を演じましたが、9−9で9番ミス(涙)次がマスワリで敗れました。田中、利川が敗れたことで、男子ランキングは1位高橋邦彦、2位田中雅明、3位川端聡で確定です。夏揮凱は大量リードで呉珈慶を圧倒。さすがにあれだけ走られては呉珈慶もお手上げ。楊清順 vs. 趙豐邦は接戦でしたが、最後楊清順が突き放しました。ドラマはスーケー vs. イモネン。10−8スーケーリードの取り出し、タイムに急かされたスーケーが1番セーフティミス!。ここから取りきり、連マスでイモネンが逆転勝ちです。
 女子は大谷晃央が頑張った。0−3ビハインドからタイに戻し、一気に突き放しました。福家美幸も接戦から梶谷景美を競り落とす!次は今年の女子の定番対決、大谷晃央 vs. 福家美幸です!高木まき子も強かった。プレッシャーを感じた周萌萌がミス連発。高木、この勝利でランキングトップをほぼ確定(来月、西女子ツアーがあります)としました。野間多美子は0−8まで持って行かれて完敗。惜しかったのは小薮妙子。序盤5−0まで行ったのですが、鄭聖賢の粘りに屈しました。
 ベスト8の組み合わせは以下の通り:


張裴璋 vs. 草野寿
奥村健 vs. 楊清順

ミカ・イモネン vs. 陳英傑
松岡昌樹 vs. 夏揮凱

大谷晃央 vs. 福家美幸
高木まき子 vs. 鄭聖賢

林元君 vs. リム・ユンミ
蔡佩真 vs. パン・シャオティン
posted by mathilda at 12:17| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:ベスト16途中経過

11:50現在

張裴璋 8−9 利川章雲
アントニオ・リニング 8−10草野寿
奥村健 11−7 エフレン・レイズ
楊清順 10−9趙豐邦

ラルフ・スーケー 10−9 ミカ・イモネン
陳英傑 7−6 古田和男
田中雅明 8−11松岡昌樹
夏揮凱 11−5 呉珈慶

張舒涵 4−9大谷晃央
梶谷景美 6−9 福家美幸
高木まき子 9−6周萌萌
小薮妙子 6−7 鄭聖賢

ジェニファー・チェン 3−9林元君リム・ユンミ 9−3 陳雅玲
蔡佩真 9−1 野間多美子
金佳映 7−9 パン・シャオティン

11:30現在

張裴璋 7−7 利川章雲
アントニオ・リニング 7−7草野寿
奥村健 10−7 エフレン・レイズ
楊清順 7−8趙豐邦

ラルフ・スーケー 8−6 ミカ・イモネン
陳英傑 7−6 古田和男
田中雅明 7−10松岡昌樹
夏揮凱 11−5 呉珈慶

張舒涵 4−9大谷晃央
梶谷景美 6−6 福家美幸
高木まき子 8−6周萌萌
小薮妙子 6−6 鄭聖賢

ジェニファー・チェン 3−9林元君
リム・ユンミ 9−3 陳雅玲
蔡佩真 9−1 野間多美子
金佳映 7−9 パン・シャオティン

11:10現在

張裴璋 5−5 利川章雲
アントニオ・リニング 3−7草野寿
奥村健 7−5 エフレン・レイズ
楊清順 4−5趙豐邦

ラルフ・スーケー 7−3 ミカ・イモネン
陳英傑 3−5 古田和男
田中雅明 5−5松岡昌樹
夏揮凱 8−1 呉珈慶

張舒涵 4−9大谷晃央
梶谷景美 5−4 福家美幸
高木まき子 6−5周萌萌
小薮妙子 6−3 鄭聖賢

ジェニファー・チェン 3−5林元君

リム・ユンミ 9−3 陳雅玲
蔡佩真 9−1 野間多美子
金佳映 6−5 パン・シャオティン

10:40現在

張裴璋 3−3 利川章雲
アントニオ・リニング 2−4 草野寿
奥村健 4−3 エフレン・レイズ
楊清順 4−3 趙豐邦

ラルフ・スーケー 4−2 ミカ・イモネン
陳英傑 1−4 古田和男
田中雅明 4−4 松岡昌樹
夏揮凱 6−1 呉珈慶

張舒涵 4−4 大谷晃央
梶谷景美 3−2 福家美幸
高木まき子 4−2 周萌萌
小薮妙子 5−1 鄭聖賢

ジェニファー・チェン 3−3 林元君
リム・ユンミ 5−2 陳雅玲
蔡佩真 5−0 野間多美子
金佳映 5−3 パン・シャオティン
posted by mathilda at 10:38| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月26日

全日本選手権:男子ベスト32結果

PB265881.jpg
楊清順 vs. 呉育綸はヒルヒル!

男子ベスト32:

張裴璋 11−5 鳴海大蔵
利川章雲 11−4 川端聡
アントニオ・リニング 11−6 田中宣充
草野寿 11−6 藤原貴志

PB235026.jpg
草野寿、燃えろ!

奥村健 11−3 ワレン・キアムコ
エフレン・レイズ 11−2 高橋邦彦
呉育綸 10−11 楊清順
矢野裕一 9−11 趙豐邦

PB255590.jpg
呉珈慶、世界二冠の実力は!?

ラルフ・スーケー 11−5 フランシスコ・ブスタマンテ
ミカ・イモネン 11−2 立木利信
赤狩山幸男 4−11 陳英傑
李昆芳 6−11 古田和男

PB235139.jpg
ラルフ・スーケー連覇なるか!?

青木亮二 5−11 田中雅明
所勘治 9−11 松岡昌樹
加藤啓之 8−11 夏揮凱
呉珈慶 11−10 Wang Ming

PB255551.jpg
神様狩りは奥村健に任せた!

 ベスト16一番乗りはミカ・イモネン(MEZZ)。立木利信を圧倒です。 抽選順が32番だった高橋邦彦(MEZZ)。31番目の立木の時点で残る枠は同じMEZZのミカ・イモネンかエフレン・レイズでした……。エフレン、2番目に勝ち名乗り。明日はワレン・キアムコを子供扱いした奥村健と対決です!続いて陳英傑がカーリーを圧倒。呉珈慶10−8でジャンプファール。マスワリでヒルヒルにされるも、Wang Mingが取り出しミス。呉珈慶、難なく取りきり。矢野裕一、序盤先行するも7−7で追いつかれ、粘るも届かず。利川章雲、ラルフ・スーケー、共に自分のペースで相手を翻弄しました。スーケー、連覇まであと4つ。ベスト16は昨年決勝の再戦です。川端聡)(ADAM)、今大会最後までらしさが見られませんでした。楊清順 vs. 呉育綸のリマッチは熱戦9−9から先にリーチをかけた呉育綸が取り出しでスクラッチ。最終ラックのブレイクはもちろん(笑)出来玉。楊清順、2週連続優勝へあと4つ''^_^ 
 明日は10:00試合開始です!


PB235092.jpg
利川章雲、復権なるか!?

27日:男子ベスト16/10:00〜

張裴璋 vs. 利川章雲
アントニオ・リニング vs. 草野寿
奥村健 vs. エフレン・レイズ
楊清順 vs. 趙豐邦

ラルフ・スーケー vs. ミカ・イモネン
陳英傑 vs. 古田和男
田中雅明 vs. 松岡昌樹
夏揮凱 vs. 呉珈慶
posted by mathilda at 21:32| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:ちょっと悲しいお知らせ

_B265044.jpg

抽選/進行の都合で、
フランシスコ・ブスタマンテ vs. ラルフ・スーケー
利川章雲 vs. 川端聡
エフレン・レイズ vs. 高橋邦彦
楊清順 vs. 呉育綸

上記4試合はどれもTVテーブルから外れています。(涙)
観戦に来る事が出来た方はラッキーでしたね''^_^
posted by mathilda at 19:57| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:男子ベスト32組み合わせ

張裴璋 vs. 鳴海大蔵
利川章雲 vs. 川端聡
アントニオ・リニング vs. 田中宣充
草野寿 vs. 藤原貴志

奥村健 vs. ワレン・キアムコ
エフレン・レイズ vs. 高橋邦彦
呉育綸 vs. 楊清順
矢野裕一 vs. 趙豐邦

ラルフ・スーケー vs. フランシスコ・ブスタマンテ
ミカ・イモネン vs. 立木利信
赤狩山幸男 vs. 陳英傑
李昆芳 vs. 古田和男

青木亮二 vs. 田中雅明
所勘治 vs. 松岡昌樹
加藤啓之 vs. 夏揮凱
呉珈慶 vs. Wang Ming
posted by mathilda at 19:12| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:女子ベスト16組み合わせ

張舒涵 vs. 大谷晃央
梶谷景美 vs. 福家美幸
高木まき子 vs. 周萌萌
小薮妙子 vs. 鄭聖賢

ジェニファー・チェン vs. 林元君
リム・ユンミ vs. 陳雅玲
蔡佩真 vs. 野間多美子
金佳映 vs. パン・シャオティン
posted by mathilda at 18:52| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:26日:4回転目

PB265780.jpg
高橋邦彦(MEZZ)

26日:4回転目/16:15〜(男子ステージ2/敗者最終)

※ 太字が決勝シングル(32)進出

劉峻銓 3−9 ワレン・キアムコ
田中雅明 9−4 山本久司
藤原貴志 9−3 森野義博
趙豐邦 9−1 Fu Jian Bo

高橋邦彦 9−3 Ryu Seung-Young
岡正武 5−9 陳英傑
夏揮凱 9−7 ラミール・ガレゴ
星勝志 3−9 立木利信

PB265864.jpg
藤原貴志(MEZZ)

PB2557071.jpg
川端聡(ADAM)

傅哲偉 8−9 松岡昌樹
田中宣充 9−7 Li He Wen
Wang Ming 9−5 岡元公史
楊清順 9−6 朴信映

藤本共史 8−9 鳴海大蔵
フランシスコ・ブスタマンテ 9−8 塙圭介
下川晃義 6−9 古田和男
Li Di Di 7−9 川端聡

PB265871.jpg
松岡昌樹

 塙圭介ビハインド1−4から6−5から6−8、7−8。セーフティ戦を制して8−8。しかし最後のブレイクはノーイン。ブスタマンテのセーフティにオープン(涙) 川端聡(ADAM)、今回も苦しんだ。8−6から川端のファールで8−7になるもLi Di Diのブレイクスクラッチで取りきり。3戦続けて相手に助けられています(汗) 楊清順4−4から4−6も8−6。ラミール・ガレゴ vs. 夏揮凱は接戦も最後は夏揮凱が抜け出す。下川晃義は7−6から8−6にする9番をカタカタ。そこから捲られて敗退。松岡昌樹 vs. 傅哲偉は序盤松岡がリードも、傅哲偉のショットのセーフ/ファールを巡って10分以上中断。結局そのラックをやり直すことで決着したが、そこから傅哲偉が反撃。6−8とリーチをかける。しかいs遺恨対決は簡単に終わらない。松岡が意地で追いつき、最終ラックをきっちりマスワリ! ランキング2,4位対決、北陸ベスト8の再戦は田中雅明がリベンジ。男子ランキング争い、高橋、田中、川端がまだ残っています!

PB2349801.jpg
田中雅明
posted by mathilda at 18:38| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:26日:3回転目

PB265834.jpg
大谷晃央(ADAM)

26日:3回転目/14:30〜(女子ステージ1/敗者最終)

※ 太字が決勝シングル(16)進出

鄭聖賢 7−5 黒田香織
周萌萌 7−4 宗田三佳
陳雅玲 7−5 范瑞芳
  (陳雅玲 Chen Ya-Ling チェンヤーリン)
パン・シャオティン 7−4 後藤律子

PB265840.jpg
野間多美子

林元君 7−6 山内公子
李佳 4−7 福家美幸
玄知原 6−7 野間多美子
大谷晃央 7−5 杉原名保美

PB265855.jpg
福家美幸

 山内公子5−2と林元君をリード。先にリーチをかけるも追いつかれ、最後のブレイクは出来た配置。しかし林元君が6番出しミス。これを縦空コで決めるも7番が隠れる。短短に分けた7番を縦バンクで狙うが山内スクラッチ……(涙) 大谷晃央は4−0から迫られるも逃げ切り。宗田三佳、最初こそ取ったものの、周萌萌のペースを崩せず。ヒルヒルに追いつかれた野間多美子。しかし玄知原にブレイクスクラッチから39コンビ!福家美幸は4−4から連マスで李佳(ADAM)を突き放しました。この回転、日本人は3人通過。16人中、6名が日本人となりました。

PB265820.jpg
陳雅玲
posted by mathilda at 16:21| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:26日:2回転目

26日:2回転目/12:45〜(男子ステージ2/敗者3)

横田武 6−9 森野義博
Fu Jian Bo 9−5 紅山龍三
王泓翔 7−9 ワレン・キアムコ
山本久司 9−4 松野剛明

ラミール・ガレゴ 9−4 高浪秀信
立木利信 9−6 石村治政
Ryu Seung-Young 9−6 浦岡隆志
陳英傑 9−6 杉原匡

岡元公史 9−8 斉藤慎太郎
マックス・エバリー 5−9 朴信映
松岡昌樹 9−8 ルドルフォ・ルアット
Li He Wen 9−7 西嶋大策

古田和男 9−6 蕭偉文
川端聡 9−7 船本剛士
銘苅朝樹 6−9 鳴海大蔵
黒田祐介 8−9 塙圭介

 “フィリピンキラー”高浪秀信、ガレゴには通じず……。松岡昌樹はルドルフォ・ルアットを、岡元公史は斉藤慎太郎を捲りました。川端聡(ADAM)、苦しみました。8−7で2番オープン。しかし船本剛士の5番カタカタに助けられました。西嶋大策、今大会中国選手に連敗で終了です。

26日:4回転目/16:15〜(男子ステージ2/敗者最終)

劉峻銓 vs. ワレン・キアムコ
田中雅明 vs. 山本久司
藤原貴志 vs. 森野義博
趙豐邦 vs. Fu Jian Bo

高橋邦彦 vs. Ryu Seung-Young
岡正武 vs. 陳英傑
夏揮凱 vs. ラミール・ガレゴ
星勝志 vs. 立木利信

傅哲偉 vs.松岡昌樹
田中宣充 vs. Li He Wen
Wang Ming vs. 岡元公史
楊清順 vs. 朴信映

藤本共史 vs. 鳴海大蔵
フランシスコ・ブスタマンテ vs. 塙圭介
下川晃義 vs. 古田和男
Li Di Di vs. 川端聡
posted by mathilda at 14:58| 兵庫 ☁| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:26日:1回転目

PB235061.jpg
奥村健

26日:1回転目/11:00〜(男子ステージ2/勝者最終)
※ 太字は決勝シングル(32)進出)

エフレン・レイズ 9−6 劉峻銓
田中雅明 7−9 赤狩山幸男
藤原貴志 8−9 矢野裕一
趙豐邦 6−9 アントニオ・リニング

高橋邦彦 6−9 奥村健
呉珈慶 9−7 岡正武
ミカ・イモネン 9−5 夏揮凱
草野寿 9−6星勝志

PB235163.jpg
張裴璋

李昆芳 9−2 傅哲偉
加藤啓之 9−5 田中宣充
利川章雲 9−3 Wang Ming
楊清順 2−9 呉育綸

藤本共史 4−9 所勘治
フランシスコ・ブスタマンテ 6−9 張裴璋
ラルフ・スーケー 9−8 下川晃義
Li Di Di 8−9 青木亮二

PB255628.jpg
利川章雲

 楊清順、最初のラックで3番をカタカタしたのが運の尽き。マスワリ5発、エース1発、回ってきたのは3番ロングカット(カタカタ)だけ。0−8まで持って行かれ、2点返すのがやっと。昨晩、「あとは楽しむだけ」と語っていた加藤啓之。勝ちましたがな''^_^ レイズは中盤6点までは競りましたが終盤キッチリ締めました。岡正武、7−7−まで競りましたが呉珈慶撃破にあと一歩及ばず。趙豐邦 vs. アントニオ・リニングは2000年決勝の再戦。やはり趙豐邦勝てず。日本が誇る世界チャンピオン対決は序盤奥村の4−1リードを高橋が詰められず。青木亮二、ガッツで捲り勝ち。大熱戦になったのが下川晃義 vs. ラルフ・スーケー。競ったままスーケーが追いついてヒルヒル。最終ラック、1番から3番への出しはさすが世界チャンピオン''^_^ 下川、一歩及ばずです。

PB265742.jpg
青木亮二

26日:4回転目/16:15〜(男子ステージ2/敗者最終)

劉峻銓 vs. (王泓翔 vs. ワレン・キアムコ)
田中雅明 vs. (山本久司 vs. 松野剛明)
藤原貴志 vs. (横田武 vs. 森野義博)
趙豐邦 vs. (Fu Jian Bo vs. 紅山龍三)

高橋邦彦 vs. (Ryu Seung-Young vs. 浦岡隆志)
岡正武 vs. (陳英傑 vs. 杉原匡)
夏揮凱 vs. (ラミール・ガレゴ vs. 高浪秀信)
星勝志 vs. (立木利信 vs. 石村治政)

PB265760.jpg
アントニオ・リニング

傅哲偉 vs.(松岡昌樹 vs. ルドルフォ・ルアット)
田中宣充 vs. (Li He Wen vs. 西嶋大策)
Wang Ming vs. (岡元公史 vs. 斉藤慎太郎)
楊清順 vs. (マックス・エバリー vs. 朴信映)

藤本共史 vs. (銘苅朝樹 vs. 鳴海大蔵)
フランシスコ・ブスタマンテ vs. (黒田祐介 vs. 塙圭介

下川晃義 vs. (古田和男 vs. 蕭偉文)
青木亮二 vs. (川端聡 vs. 船本剛士)

PB265765.jpg
呉育綸

posted by mathilda at 13:08| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月25日

全日本選手権:26日対戦表!

※ 間違いがないよう気をつけて作ってはいますが、ケアレスミスはあり得ます。あくまでも参考程度に考えて下さい。選手の皆さんは必ず、会場もしくはJPBAサイトのタイムスケジュールで確認するようにして下さい。

26日:1回転目/11:00〜(男子ステージ2/勝者最終)

エフレン・レイズ vs. 劉峻銓
田中雅明 vs. 赤狩山幸男
藤原貴志 vs. 矢野裕一
趙豐邦 vs. アントニオ・リニング

高橋邦彦 vs. 奥村健
呉珈慶 vs. 岡正武
ミカ・イモネン vs. 夏揮凱
草野寿 vs. 星勝志

李昆芳 vs. 傅哲偉
加藤啓之 vs. 田中宣充
利川章雲 vs. Wang Ming
楊清順 vs. 呉育綸

藤本共史 vs. 所勘治
フランシスコ・ブスタマンテ vs. 張裴璋
ラルフ・スーケー vs. 下川晃義
Li Di Di vs. 青木亮二

26日:2回転目/12:45〜(男子ステージ2/敗者3)

横田武 vs. 森野義博
Fu Jian Bo vs. 紅山龍三
王泓翔 vs. ワレン・キアムコ
山本久司 vs. 松野剛明

ラミール・ガレゴ vs. 高浪秀信
立木利信 vs. 石村治政
Ryu Seung-Young vs. 浦岡隆志
陳英傑 vs. 杉原匡

岡元公史 vs. 斉藤慎太郎
マックス・エバリー vs. 朴信映
松岡昌樹 vs. ルドルフォ・ルアット
Li He Wen vs. 西嶋大策

古田和男 vs. 蕭偉文
川端聡 vs. 船本剛士
銘苅朝樹 vs. 鳴海大蔵
黒田祐介 vs. 塙圭介

26日:3回転目/14:30〜(女子ステージ1/敗者最終)

鄭聖賢 vs. 黒田香織
周萌萌 vs. 宗田三佳
Chen Ya-Ling vs. 范瑞芳
パン・シャオティン vs. 後藤律子

林元君 vs. 山内公子
李佳 vs. 福家美幸
玄知原 vs. 野間多美子
大谷晃央 vs. 杉原名保美

26日:4回転目/16:15〜(男子ステージ2/敗者最終)

(エフレン・レイズ vs. 劉峻銓) vs. (王泓翔 vs. ワレン・キアムコ)
(田中雅明 vs. 赤狩山幸男) vs. (山本久司 vs. 松野剛明)
(藤原貴志 vs. 矢野裕一) vs. (横田武 vs. 森野義博)
(趙豐邦 vs. アントニオ・リニング) vs. (Fu Jian Bo vs. 紅山龍三)

(高橋邦彦 vs. 奥村健) vs. (Ryu Seung-Young vs. 浦岡隆志)
(呉珈慶 vs. 岡正武) vs. (陳英傑 vs. 杉原匡)
(ミカ・イモネン vs. 夏揮凱) vs. (ラミール・ガレゴ vs. 高浪秀信)
(草野寿 vs. 星勝志) vs. (立木利信 vs. 石村治政)

(李昆芳 vs. 傅哲偉) vs.(松岡昌樹 vs. ルドルフォ・ルアット)
(加藤啓之 vs. 田中宣充) vs. (Li He Wen vs. 西嶋大策)
(利川章雲 vs. Wang Ming) vs. (岡元公史 vs. 斉藤慎太郎)
(楊清順 vs. 呉育綸) vs. (マックス・エバリー vs. 朴信映)

(藤本共史 vs. 所勘治) vs. (銘苅朝樹 vs. 鳴海大蔵)
(フランシスコ・ブスタマンテ vs. 張裴璋) vs. (黒田祐介 vs. 塙圭介

(ラルフ・スーケー vs. 下川晃義) vs. (古田和男 vs. 蕭偉文)
(Li Di Di vs. 青木亮二) vs. (川端聡 vs. 船本剛士)

18:10〜抽選

26日:5回転目/19:20〜(男子決勝シングル/ベスト32)
posted by mathilda at 21:28| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:25日:6回転目

PB2455501.jpg
梶谷景美

25日:6回転目/18:40〜(女子ステージ1/敗者5回戦)

黒田香織 7−6 兼子さゆり
宗田三佳 7−6 光岡純子
山内公子 7−2 渕端桂
清水和子 2−7 福家美幸

新保まり子 4−7 范瑞芳
曽根恭子 2−7 後藤律子
玄知原 7−2 柳信美
杉原名保美 7−6 夕川景子

PB245487.jpg
高木まき子

  (女子ステージ1/4回戦)

梶谷景美 7−1 鄭聖賢
周萌萌 6−7 蔡佩真
金佳映 7−2 林元君
李佳 2−7 ジェニファー・チェン

Chen Ya-Ling 5−7リム・ユンミ
パン・シャオティン 2−7 高木まき子
野間多美子 1−7 小薮妙子
大谷晃央 4−7 張舒涵

 梶谷景美、蔡佩真、金佳映、ジェニファー・チェン、リム・ユンミ、高木まき子、小薮妙子、張舒涵、以上8名決勝シングル(16)進出!

PB235245.jpg
ヒルヒルの女王、黒田香織!

 梶谷、高木、熾烈なランキング争いを続ける両者、共に譲れません!両者共に、鄭聖賢、パン・シャオティン、対戦相手を圧倒。決勝シングル入りをあっさり決めました。ちなみにシングル一番乗りは金佳映。現世界チャンピオンは日本人の「天敵」林元君を一蹴しての勝ち上がりです。また、アマチュアの小薮妙子は野間多美子に5−0のジャンプスタート。7−1の快勝でした。うーん、ちょっと女子プロ情けないぞ。大谷晃央は4−4まで競りましたが、残念、張舒涵に突き放されました。
 敗者側、兼子さゆり vs. 黒田香織はヒルヒル。兼子さゆり、9番出しミス。コーナーカットを狙いましたが入らず……、黒田「ヒルヒルの女王」襲名です''^_^
posted by mathilda at 20:39| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:25日:5回転目

PB235111.jpg
斉藤慎太郎

25日:5回転目/16:50〜(男子ステージ2/敗者2回戦)

マックス・エバリー 9−6 北谷好宏
朴信映 9−7 西尾祐
脇本尚希 8−9 岡元公史
関川賢示 8−9 斉藤慎太郎

喜島安広 4−9 Li He Wen
西嶋大策 9−8 井上道央
松原洋二郎 6−9 松岡昌樹
ルドルフォ・ルアット 9−5 福本宇太郎

川端聡 9−6 郭柏成
船本剛士 9−3 斉藤健悟
古田和男 9−5 兼子光友
蕭偉文 9−2 秋山誠

内垣建一 7−9 黒田祐介
鄭栄和 3−9 塙圭介
銘苅朝樹 9−3 ポール・ポティエ
繁森大吾 2−9 鳴海大蔵

PB255695.jpg
マックス・エバリー

 川端戦の詳細は下をご覧下さい。えー「師匠」は逆転勝ちを収めましたが、「弟子」は続くことが出来ませんでした。序盤0−4ビハインドとなった北谷好宏、追い上げ及ばず(涙) 斉藤慎太郎は最終ラック、エースで勝負を決めました。韓国勢、鄭栄和は塙圭介に討ち取られましたが、朴信映は西尾祐を撃破。西嶋大策5−8ビハインドからヒルヒル。捲りました''^_^ チーム“WOエンタープライズ”(銘苅朝樹、西嶋大策、岡元公史、塙圭介)、全員勝ち上がりです!
posted by mathilda at 19:03| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:川端戦、緊急速報!

PB255705.jpg
川端聡(ADAM)

川端聡 9−6 郭柏成
 マスワリ!壊れた郭柏成に助けられました''^_^ あー、ホッとした!次は船本剛士戦です。

川端聡 8−6 郭柏成
 1番セーフティ戦を制す!

川端聡 7−6 郭柏成
 マスワリ!89トラブル割って、ナイス8番縦バンク!

川端聡 6−6 郭柏成
 郭柏成2番ミス。川端5番セーフティ。取りきり!

川端聡 5−6 郭柏成
 川端1番腹切りバンク、2番もナイス!しかし3番ミス。郭柏成セーフティ。川端ファール。

川端聡 5−5 郭柏成
 川端ノーインから1,2番セーフティ戦!郭柏成、薄く見える2番に当てに行ってファール。

川端聡 4−5 郭柏成
 取り出し3番入れラッチ!しかし郭柏成が9番ミス!!!!!

川端聡 3−5 郭柏成
 川端3番セーフティがサイドに入ってしまう。セーフティをコーナーバンクで入れられるも、郭柏成が6番カタカタ!

川端聡 2−5 郭柏成
 バンキングにに勝って1−0としたものの、セーフティ戦から追いつかれ、そのまま一気に1−5。第7ラック、ノーインからセーフティ戦に勝つも4番ミス。しかし郭柏成が5番ミスって2−5。
posted by mathilda at 17:35| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:25日:4回転目

PB255580.jpg
まだまだ強い、横田武

25日:4回転目/15:00〜(男子ステージ2/敗者2回戦)

Fu Jian Bo 9−3 荒木彰彦
野田匡則 4−9 紅山龍三
横田武 9−6 栗林達
早瀬優治 5−9 森野義博

山本久司 9−6 ボビー・ハンター
森善隆 2−9 松野剛明
王泓翔 9−4 水下広之
ワレン・キアムコ 9−6 戸田孝

鎌田充明 5−9 立木利信
石村治政 9−1 豊田幸生
ラミール・ガレゴ 9−2 森嶋満義
高浪秀信 9−2 森村雅一

陳英傑 9−3 森弘武
中島光英 5−9 杉原匡
西藤渉 7−9 Ryu Seung-Young
浦岡隆志 9−0 青山和弘

PB255569.jpg

 浦岡隆志スコンク勝ち!台湾/フィリピン/韓国/中国の6人、すべて勝ち上がりです。ボビー・ハンターには山本久司が引導を渡しました。輝いていたのは横田武。かつて「プロキラー」と呼ばれた男が、超鳴り物入りでプロ入りした栗林達(MEZZ)寄せ付けませんでした''^_^
posted by mathilda at 16:53| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:25日後半最新対戦表!(大サービス''^_^)

_B244964.jpg
呉珈慶と張舒涵。付き合ってるわけではありません''^_^


25日:4回転目/15:00〜(男子ステージ2/敗者2回戦)

Fu Jian Bo vs. 荒木彰彦
野田匡則 vs. 紅山龍三
横田武 vs. 栗林達
早瀬優治 vs. 森野義博

山本久司 vs. ボビー・ハンター
森善隆 vs. 松野剛明
王泓翔 vs. 水下広之
ワレン・キアムコ vs. 戸田孝

鎌田充明 vs. 立木利信
石村治政 vs. 豊田幸生
ラミール・ガレゴ vs.森嶋満義
高浪秀信 vs. 森村雅一

陳英傑 vs. 森弘武
中島光英 vs. 杉原匡
西藤渉 vs. Ryu Seung-Young
浦岡隆志 vs. 青山和弘

25日:5回転目/16:50〜(男子ステージ2/敗者2回戦)

マックス・エバリー vs. 北谷好宏
朴信映 vs. 西尾祐
脇本尚希 vs.岡元公史
関川賢示 vs. 斉藤慎太郎

喜島安広 vs. Li He Wen
西嶋大策 vs. 井上道央
松原洋二郎 vs. 松岡昌樹
ルドルフォ・ルアット vs. 福本宇太郎

川端聡 vs. 郭柏成
船本剛士 vs. 斉藤健悟
古田和男 vs. 兼子光友
蕭偉文 vs. 秋山誠

内垣建一 vs. 黒田祐介
鄭栄和 vs. 塙圭介
銘苅朝樹 vs. ポール・ポティエ
繁森大吾 vs. 鳴海大蔵

25日:6回転目/18:40〜(女子ステージ1/敗者5回戦)

黒田香織 vs. 兼子さゆり
宗田三佳 vs. 光岡純子
山内公子 vs. 渕端桂
清水和子 vs. 福家美幸

新保まり子 vs. 范瑞芳
曽根恭子 vs. 後藤律子
玄知原 vs. 柳信美
杉原名保美 vs. 夕川景子

  (女子ステージ1/4回戦)

梶谷景美 vs. 鄭聖賢
周萌萌 vs. 蔡佩真
金佳映 vs. 林元君
李佳 vs. ジェニファー・チェン

Chen Ya-Ling vs. リム・ユンミ
パン・シャオティン vs. 高木まき子
野間多美子 vs. 小薮妙子
大谷晃央 vs. 張舒涵
posted by mathilda at 15:31| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:25日:3回転目

PB255667.jpg
曽根恭子(ADAM)

25日:3回転目/13:10〜(女子ステージ1/敗者4回戦)

黒田香織 7−6 奥村りか
兼子さゆり 7−5 榊原紀子
宗田三佳 7−3 久保田悦子
光岡純子 7−6 三浦陽子

山内公子 7−6 浜西由希子
渕端桂 7−2 土師理恵子
野内麻聖美 6−7 清水和子
小林千鶴 6−7 福家美幸

新保まり子 7−3 土屋純子
後田育美 1−7 范瑞芳
山口美智子 5−7 曽根恭子
後藤律子 7−5 坂田夕紀

玄知原 7−4 大竹まゆみ
柳信美 7−1 並木咲子
杉原名保美 7−4 木本梨沙
林紀代 6−7 夕川景子

PB255666.jpg
范瑞芳(台湾)

 負けたら終わりの敗者側。生き残りを賭けた熾烈な戦いが続きました。ヒルヒルに追いついた三浦陽子はブレイクスクラッチ!光岡純子、29コンビで逃げ切りました。やはりヒルヒルに追いついた浜西由希子はブレイクスクラッチ(涙)6番で回って来るもジャンプ決まらず。山内公子、取りきりです。さらに福家美幸、夕川景子、黒田香織、清水和子がヒルヒル勝ちしています。
posted by mathilda at 15:19| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全日本選手権:25日:2回転目

PB2555371.jpg
藤本共史

25日:2回転目/11:20〜(男子ステージ2/2回戦)

マックス・エバリー 2−9 李昆芳
傅哲偉 9−8 朴信映
脇本尚希 7−9 加藤啓之
田中宣充 9−6 関川賢示

利川章雲 9−7 喜島安広
西嶋大策 6−9 Wang Ming
楊清順 9−0 松原洋二郎
ルドルフォ・ルアット 8−9 呉育綸

PB2555371.jpg
Wang Ming(中国)

川端聡 7−9 藤本共史
所勘治 9−4 船本剛士
フランシスコ・ブスタマンテ 9−2 古田和男
張裴璋 9−6 蕭偉文

ラルフ・スーケー 9−2 内垣建一
鄭栄和 2−9 下川晃義
銘苅朝樹 4−9 Li Di Di
青木亮二 9−5 繁森大吾

PB2555371.jpg
Li Di Di(中国)

 川端聡、黒星スタート。7−2リードから藤本共史に反撃を許し、7−9で敗れました。呉育綸、ルアットに先にリーチをかけられましたが、あっさり逆転勝ち。中国チームの勢いが止まりません。銘苅朝樹、西嶋大策のWOチームをLi Di Di、Wang Mingが一蹴。やれやれ、中国も強くなってきたよ……。楊清順、ブスタマンテ、スーケーは問題なく勝ち上がっています。下川晃義、2003年ベスト4の鄭栄和を手玉に取りました!

PB2555371.jpg
楊清順(台湾)
posted by mathilda at 13:21| 兵庫 ☀| 全日本選手権 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。