2006年08月08日

IPTワールド8ボールオープン:日本予選(WO-11)エントリーリスト!



日本予選(WO-11)エントリーリスト

田中雅明(KEITHANDY)
土方隼斗(MEZZ)
高橋邦彦(MEZZ)
川端聡(ADAM)
草野寿
大井直幸(FLANNEL)
奥村健
檜垣真也
利川章雲
銘苅朝樹(W.O.)

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

WO-11予選 日本開催
 2006年8月11日(金)〜13日(日)
 大会要項(PCのみ)

IPT関連
posted by mathilda at 09:12| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月07日

IPTワールド8ボールオープン:竹中、アメリカ予選通過!




竹中寛(写真はワールドプールマスターズ)

竹中寛、敗者側8連勝でIPTワールド8ボールオープン参戦権をゲットしました。おめでとう!WO-10

WO-11予選 日本開催
 2006年8月11日(金)〜13日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月7日正午(12:00)入金確認まで

坂井美雪ブログ

IPT関連
posted by mathilda at 07:57| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

IPTワールド8ボールオープン:古田和男、予選通過!




古田和男(写真は2005全日本選手権)

古田和男、中国予選(WO-8)を勝者側から通過しました!更に、トーマス・エンゲルト、イムラン・マジド、トニー・ドラゴが権利獲得。ジャスミン・オーシャンは勝者最終まで行きましたが、連敗で涙。WO-10 に参戦中の竹中寛は、現在敗者側を6連勝中。あと2勝で通過です。頑張れ!

なお、来週おこなわれる日本予選(WO-11)ですが、コスモIPTワールド8ボールオープンHPによれば、すでに以下のエントリーがあるようです。

田中雅明(KEITHANDY)
土方隼斗(MEZZ)
高橋邦彦(MEZZ)
川端聡(ADAM)
草野寿

坂井美雪ブログ

IPT関連
posted by mathilda at 10:07| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

IPTワールド8ボールオープン:竹中アメリカ予選に参戦!



竹中寛がWO-10 に参戦中!現在敗者側です。詳細は坂井美雪ブログをどうぞ''^_^
なお、台湾在住の古田和男もWO-8(エントリーわずか5名!)にエントリーしています。

IPT関連
posted by mathilda at 11:04| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

IPT:ISOブログは必読!



 これは是非読んで下さい''^_^
 ISOブログ:IPTについて・・・


WO-11予選 日本開催
 2006年8月11日(金)〜13日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月7日正午(12:00)入金確認まで

WO-23予選 日本開催
 2006年8月25日(金)〜27日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月21日正午(12:00)入金確認まで

IPT関連
posted by mathilda at 10:35| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

IPTノースアメリカンオープン:ホーマン、350,000ドル獲得!


マーロン・マナロ vs トースティン・ホーマン
(写真はhttp://www.internationalpooltour.com/


決勝:(30日) 8先
 マーロン・マナロ 7−8 トースティン・ホーマン

 優勝:350,000ドル / 準優勝:99,000ドル

ファイナル
 マーロン・マナロ(フィリピン) 23勝5敗/61.04%
 トースティン・ホーマン(ドイツ) 21勝7敗/57.27%

 28試合を僅か5敗で乗り切ったマナロ、堂々の決勝進出。しかし対ホーマンは今大会2連敗。更に大舞台経験という点では、03年9ボール、06年14−1と2度の世界チャンピオンに輝いたホーマンが断然上。マスワリ率でも37% vs 31%とホーマンが上回ります。ですが、エースの数はマナロが3回と圧倒''^_^ 日本時間31日午前6時より決戦開始!ラックバイラックはファイナルで!

選手データ

ISOブログ

坂井美雪ブログ
(WPBA Midwest Classicは17位タイで終了)

IPT関連

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!
posted by mathilda at 14:22| 新潟 🌁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月29日

IPTノースアメリカンオープン:ラウンド6!決勝はマナロ vs ホーマン!

north_american_final_lg.jpg

 マナロ、オルクリオ、共にレイズを破って2連勝で迎えた3回転目。5−5からマナロが抜け出して3連勝。更にホーマンがレイズを倒して2勝目。レイズは3連敗で早くも脱落。
 4回転目、マナロは2−6からスーケーを捲り、4連勝で決勝進出確定。1勝3敗となったスーケーはアウト。ホーマン vs オルクリオの2勝対決をホーマンが制して3勝目。レイズはここでスタリーフを倒してようやく1勝。
3敗目のスタリーフも圏外。
 5回転目、マナロが1−8とホーマンに完敗。マナロとホーマンが4勝で決勝進出確定。スタリーフを倒して3勝目をあげたオルクリオ。マナロが勝っていればホーマンとの勝率勝負に持ち込めたのだが、3位フィニッシュ。まさかまさかの1勝3敗同士での対戦となったスーケー vs レイズ。最終戦となったこの試合。勝てば4位でエフレンが最後の意地を見せ、ヒルヒルでスーケーを撃破。5位スーケー、6位スタリーフ


 5回転目:決勝はマナロ vs ホーマン!
 3回転目:マナロ3連勝!レイズ3連敗!
 2回転目:マナロ&オルクリオ2連勝!レイズ、マナロ&オルクリオに連敗!

ラウンド6:(29日)
 6名1組でリーグ戦。
 上位2名が決勝進出。
 3位:80,000ドル
 4位:65,000ドル
 5位:50,000ドル
 6位:40,000ドル

Group 82
 マーロン・マナロ(フィリピン) 19勝4敗/62.41%
 ラルフ・スーケー(ドイツ) 19勝4敗/61.99%
 エフレン・レイズ(フィリピン) 20勝3敗/61.51%
 エフゲニー・スタリーフ(ロシア) 16勝7敗/57.53%
 デニス・オルクリオ(フィリピン) 17勝6敗/56.86%
 トースティン・ホーマン(ドイツ) 17勝6敗/55.44%

 ホーマン vs チャマットはチャマット7−5から7−6。ホーマン連マスで逆転勝ちだそうです。
 さあ、いよいよラウンド6。6人中、マナロとレイズは昨年12月の「KING OF HILL」でもファイナル6に残っています。ここまでの戦績からすれば、スーケーを加えた3人が決勝最有力といったところか。ここまでの直接対決のスコアを載せておきます。

 スーケー 4−8 スタリーフ
 スーケー 8−4 スタリーフ
 スーケー 4−8 オルクリオ
 ホーマン 8−3 マナロ
 ホーマン 4−8 スタリーフ
 レイズ 8−7 スタリーフ


選手データ

ISOブログ

坂井美雪ブログ

IPT関連

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!
posted by mathilda at 14:52| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月28日

IPTノースアメリカンオープン:ラウンド5!

north_american_final_lg.jpg

 レイズ、マナロ、オルクリオと、フィリピン3人!スーケー、スタリーフ、ホーマンとヨーロッパが3人!ホスト国アメリカ全滅です!

ラウンド5:(28日)
 各6名3組でリーグ戦。
 各組上位2名がラウンド6進出。
 ラウンド5敗退は30,000ドル獲得。

Group 79
 Quinten Hann、エフゲニー・スタリーフ、エフレン・レイズ、
 ラリー・ネベル、Darren Appleton、ルドルフォ・ルアット
 *****
 レイズ、通過確定!スタリーフ勝率で通過!

Group 80
 フランシスコ・ブスタマンテ、David Matlock、ダリル・ピーチ、
 デニス・オルクリオ、ロニー・アルカノ、ラルフ・スーケー
 *****
 ブスタマンテ、アルカノ、アウト!スーケー通過!オルクリオ、勝率で残った!

Group 81
 マーロン・マナロ、アレックス・パグラヤン、トースティン・ホーマン、
 マーカス・チャマット、ゲイブ・オーウェン、リコ・ディック
 *****
 マナロ、ホーマン、チャマットの3人に絞られた!マナロ、勝率で通過!ホーマン、ヒルヒルでチャマット撃破!

選手データ

ISOブログ
(現地レポート更新中!)

坂井美雪ブログ

IPT関連

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!
posted by mathilda at 16:31| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月27日

IPTノースアメリカンオープン:ラウンド4!

north_american_final_lg.jpg

 4回転目終了。4連勝が1人もいない!

ラウンド4:(27日)
 各6名6組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド5進出。
 ラウンド4敗退は17,000ドル獲得。

Group 73
ヴァンデンバーグ、アウト!最終ラウンド、ホーマンとストリックランド(CUETEC)が潰し合い!
*******
ストリックランド(CUETEC)、アウト!ホーマン、アルカノ通過!

Group 74
大混戦!レイズ、ブスタマンテ、共に最後に勝たないと危ない!
*******
レイズ、ブスタマンテ、オーウェン通過!

Group 75
マナロ、ほぼ確定!
*******
マナロ通過!デュエル、レリー、アウト!

Group 76
イモネン(MEZZ)、アウト!オルクリオとパグラヤンが潰し合い!
*******
オルクリオ、パグラヤン、ルアット通過!フェイエン勝率で涙

Group 77
リニング(KEITHANDY)、最終戦に勝てば通過!
*******
リニング(KEITHANDY)、アウト!

Group 78
スーケー、最終戦に勝たないと危ない!
*******
スーケー、チャマット、通過!モリス、アウト!

選手データ

ISOブログ

坂井美雪ブログ

IPT関連

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!
posted by mathilda at 17:32| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

IPTノースアメリカンオープン:ラウンド3!

north_american_final_lg.jpg

ラウンド3:(26日)
 各5名12組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド4進出。
 ラウンド3敗退は10,000ドル獲得。

Group 61
バーナー、アウト!

Group 62
レイズ全勝、フンダル1勝も勝率で滑り込み!

Group 63
デュエル全勝!オサリバン、デュエルとのヒルヒルに勝っていれば……。

Group 64
アーチャー、アウト!

Group 65
リニング(KEITHANDY)全勝!

Group 66
スーケー全勝!

Group 67
ルアット、勝率でフォルデスを競り落とす!

Group 68
フェイエ順当!

Group 69
パグラヤン、レリー順当!

Group 70
ウィリアムズ、エラビー、アウト!

Group 71
ホーマン順当!

Group 72
チャマット、ヴァンデンバーグ順当!

選手データ
(フェイエン、マスワリ率48%!)

ISOブログ

坂井美雪ブログ

IPT関連

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!
posted by mathilda at 15:22| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTノースアメリカンオープン:ラウンド2、その他の注目組!

north_american_final_lg.jpg

グループ48
デニス・オルクリオ、ロニー・アルカノ、ガンディ・ヴァレ、更にコーリー・デュエルが集まったこの組、オルクリオさすが!

グループ49
2勝2敗と最終戦に望みを繋いだロニー・オサリバン。最終戦の相手は4勝のミカ・イモネン(MEZZ)。ロニー、残れるか!?
ロニー、2勝3敗も勝率で残った!!

グループ45
エフレン・レイズ、フランシスコ・ブスタマンテ、共に通過を決め手の直接対決''^_^ ブスタマンテ、Adkins戦でマスワリ7発……。

グループ47
女王アリソン・フィッシャー(CUETEC)、力尽きる……。ちなみにカレン・コーはラウンド1でアウト。

グループ41
サラ・エラビー、ここまで2勝2敗の大健闘!残れるか!?
サラ、3勝2敗で通過!

グループ42
アレックス・パグラヤン、大苦戦!最終戦に勝つしかない!勝っても0−8の敗戦は明日に響くか……。
アレックス、滑り込みセーフ!

posted by mathilda at 12:06| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

IPTノースアメリカンオープン:ラウンド2、銘苅、奥村通過できず

north_american_final_lg.jpg

奥村、勝率僅か0.03差でラウンド3進出を逃しました。どこかであと1ラック取れていれば……(涙) IPTノースアメリカンオープン、日本勢終了です。

ラウンド2:(25日)
 各6名20組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド3進出。
 ラウンド2敗退は5,000ドル獲得。

Group 54
銘苅朝樹(W.O.)/2勝3敗
ラウンド2敗退

Group 56
奥村健/3勝2敗
ラウンド2敗退

1回転目(10:00〜)日本時間26日2:00〜
 銘苅朝樹(W.O.) 8−4 Eckert, Ralph
 奥村健 8−2 ラリー・ネベル

2回転目(12:30〜)日本時間26日4:30〜
 銘苅朝樹(W.O.) 7−8 フィルモス・フォルデス
 奥村健 8−7 Jahnke, Bernard

3回転目(15:00〜)日本時間26日7:00〜
 銘苅朝樹(W.O.) 8−4 Watson, Gerry
 奥村健 7−8 Raybone, Neil 

4回転目(17:30〜)日本時間26日9:30〜
 銘苅朝樹(W.O.) 6−8 ポール・ポティエ
 奥村健 2−8 Moore, Steve

5回転目(20:00〜)日本時間26日12:00〜
 銘苅朝樹(W.O.) 6−8 ユール・ヤンガー
 奥村健 8−5 Juva, Markus

その他のグループ分け

ISOブログ

坂井美雪ブログ
(美雪 vs スト様!)

IPT関連

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!
posted by mathilda at 15:26| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTノースアメリカンオープン:2日目速報!

iptna2.jpg
坂井美雪(写真はhttp://www.internationalpooltour.com/

 IPTノースアメリカンオープン2日目。今日の日本人は坂井美雪だけです。1日5回転、1人4試合です。

IPTノースアメリカンオープンHP

Group 6:坂井美雪/1勝3敗
ラウンド1敗退

1回転目(10:00〜)日本時間25日2:00〜
 坂井美雪 4−8 アール・ストリックランド

2回転目(12:30〜)日本時間25日4:30〜
 坂井美雪 3−8 Chris Orme

3回転目(15:00〜)日本時間25日7:00〜
 坂井美雪 1−8 テディ・ギャラハン 

4回転目(17:30〜)日本時間25日9:30〜
 坂井美雪 8−6 Mike Gulyassy

5回転目(20:00〜)日本時間25日12:00〜
 なし

坂井美雪ブログ

IPT関連
posted by mathilda at 00:05| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

IPTワールド8ボールオープン:日本予選受付開始!



WO-11予選 日本開催
 2006年8月11日(金)〜13日(日)
 大会要項(PCのみ)

WO-23予選 日本開催
 2006年8月25日(金)〜27日(日)
 大会要項(PCのみ)

IPT関連
posted by mathilda at 16:29| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTノースアメリカンオープン:初日その他の結果

iptna1.jpg
ロニー・オサリバン
(写真はhttp://www.internationalpooltour.com/


 何かと注目のロニー・オサリバンは2勝2敗で3位通過。ラルフ・スーケー、ニック・ヴァンデンバーグ、アントニオ・リニングは全勝通過です。他ではファビオ・ペトロニ、マーカス・チャマット、ジェレミー・ジョーンズ、チャーリー・ウィリアムズが順当に通過しています。ワレン・キアムコはキース・マクレディと2勝2敗、勝率で並びましたが、マスワリの数(1−3)で涙。ちなみに順位判定方法は、
(1)勝敗
(2)勝率(勝ち試合数÷総試合数)
(3)マスワリの数
(4)エースの数
(5)直接対決
となっています''^_^

IPT関連
posted by mathilda at 16:02| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

IPTノースアメリカンオープン:初日、銘苅&奥村ラウンド2へ!



 日本時間24日2:00、いよいよIPTノースアメリカンオープンがスタートします。高橋邦彦(MEZZ)、奥村健、銘苅朝樹(W.O.)、森学は23日(現地時間)に、坂井美雪は24日(現地時間)に割り振られました。各1日5回転、1人4試合です。

IPTノースアメリカンオープンHP

Group 22:高橋邦彦(MEZZ)/1勝3敗
ラウンド1敗退

Group 27:森学/0勝4敗
ラウンド1敗退

Group 31:銘苅朝樹(W.O.)/3勝1敗
ラウンド2進出!

Group 34:奥村健/2勝2敗
ラウンド2進出!

1回転目(10:00〜)日本時間24日2:00〜
 高橋邦彦(MEZZ) 6−8 トム・ストーム
 森学 4−8 フィルモス・フォルデス
 銘苅朝樹(W.O.) 8−6 David Reljic
 奥村健 7−8 アレン・ホプキンズ

2回転目(12:30〜)日本時間24日4:30〜
 なし

3回転目(15:00〜)日本時間24日7:00〜
 高橋邦彦(MEZZ) 5−8 ジョン・シュミット
 森学 2−8 Jimmy Wetch
 銘苅朝樹(W.O.) 8−7 ロドニー・モリス
 奥村健 8−5 マイク・デイビス

4回転目(17:30〜)日本時間24日9:30〜
 高橋邦彦(MEZZ) 8−7 Leonardo Gunnar
 森学 3−8 Stephan Santl
 銘苅朝樹(W.O.) 3−8 Neil Raybone
 奥村健 5−8 Darren Appleton

5回転目(20:00〜)日本時間24日12:00〜
 高橋邦彦(MEZZ) 6−8 ダリル・ピーチ
 森学 6−8 ルドルフォ・ルアット
 銘苅朝樹(W.O.) 8−0 Rafael Gonzalez
 奥村健 8−5 Patrick Holtz
posted by mathilda at 22:19| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

IPTノースアメリカンオープン:350,000ドルを獲得するまでの長い道(汗)



ラウンド1:(23,24日)
 各5名40組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド2進出。
 ラウンド1敗退は2,000ドル獲得。

ラウンド2:(25日)
 各6名20組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド3進出。
 ラウンド2敗退は5,000ドル獲得。

ラウンド3:(26日)
 各5名12組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド4進出。
 ラウンド3敗退は10,000ドル獲得。

ラウンド4:(27日)
 各6名6組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド5進出。
 ラウンド4敗退は17,000ドル獲得。

ラウンド5:(28日)
 各6名3組でリーグ戦。
 各組上位2名がラウンド6進出。
 ラウンド5敗退は30,000ドル獲得。

ラウンド6:(29日)
 6名1組でリーグ戦。
 上位2名が決勝進出。
 3位:80,000ドル
 4位:65,000ドル
 5位:50,000ドル
 6位:40,000ドル

決勝:(30日)
 優勝:350,000ドル
 準優勝:99,000ドル

……つまり、優勝するためには、8日間で29試合8ボールをしなければいけないわけです……。

IPT関連
posted by mathilda at 19:09| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

IPTワールド8ボールオープン:日本予選開催地は……



2回とも、荻窪サンビリヤードに決定!

ISOブログ

IPT関連
posted by mathilda at 15:30| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月26日

IPTノースアメリカンオープン:竹中、檜垣通過できず



 オハイオ予選に参戦中だった竹中寛、檜垣真也、共に通過はなりませんでした。同時開催中のラスベガスではロニー・アルカノが勝者最終。アントニオ・リニングは敗者側で残っていますがラミール・ガレゴがはアウト。イングランド予選では先週のワールドプールマスターズにも出場したイムラン・マジドが通過しています。
 また、IPTメンバー、バディ・ホールがIPTノースアメリカンオープン出場を辞退したため、2006IPT予選で2度の3位タイを記録したフィルモス・フォルデスが繰り上げ出場となりました。もう何人か辞退が出れば、高見剛(TP&CC)にもチャンスがあると思うのですが……。
 続報:アルカノ、リニングが通過しました!

IPT関連
posted by mathilda at 09:36| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

IPTノースアメリカンオープン:最終予選スタート!


NA-21(ラスベガス)

ロニー・アルカノ、ラミール・ガレゴ、アントニオ・リニングが集結!

NA-23(オハイオ)

竹中寛、檜垣真也が参戦!強敵はミカエル・シュミットとロニー・ワイズマン!


竹中寛(写真はワールドプールマスターズ)

IPT関連
posted by mathilda at 14:21| 新潟 🌁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月21日

IPTワールド8ボールオープン日本予選日程発表!



2006 IPT World 8-Ball Open Championship Qualifiers(ISOブログ)

今度は2回です!

8月11日〜13日 / 8月25日〜27日

なお、フィリピンでも1回(日程未定)やるそうです。

IPT予選スケジュール

IPT NA-13 TV放送(ISOブログ)

また、先日おこなわれたIPTノースアメリカンオープン日本予選最終日の模様が、ビリヤードウェーブで4週に渡って放送されます。

第1回放送日:
7月15日(土)、7月22日(土)
7月29日(土)、8月12日(土)

IPT関連

posted by mathilda at 10:43| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

ISOブログ:「IPTの光と影」

IPTの光と影

 必読!だと思います''^_^

IPT関連
posted by mathilda at 12:17| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月17日

IPTノースアメリカンオープン予選:望月、田口、参戦中!



NA-16

田口憲司参戦!

NA-19

望月雅文参戦!

IPT関連
posted by mathilda at 01:58| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月14日

IPTノースアメリカンオープン日本予選写真UP!

taka-iso].jpg
磯本稔&高橋邦彦(MEZZ)

oku-iso.jpg
磯本稔&奥村健

IPTノースアメリカンオープン日本予選写真(PCのみ)

 COSMOのページに写真がアップされています。なお、最終日に収録された試合は、7月中旬からビリヤードウェーブで4週に渡って放送予定だそうです''^_^ 磯本氏によれば、「しばらくぶりにエンジン全開の高橋を見た」とのこと。必見です!

ビリヤードウェーブ

IPT関連
posted by mathilda at 15:52| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

IPTノースアメリカンオープン日本予選:奥村、ヒルヒルを制す!


奥村健(写真は2005全日本選手権)

敗者最終:
奥村健 10−9 草野寿

敗者7回戦:
草野寿 10−4 ラミール・ガレゴ(KEITHANDY)

 日本予選終了。高橋邦彦(MEZZ)、奥村健、日本が世界に誇る両元世界チャンピオンが、IPTノースアメリカンオープン(7月22〜30日)に参戦します!それにしても、梶谷、高橋、奥村が勝ち、今週末はチームCOSMOの完全勝利ですね''^_^ 

IPTノースアメリカンオープン参戦日本人(6月11日現在)

森学
坂井美雪
銘苅朝樹(W.O.)
高橋邦彦(MEZZ)
奥村健

IPT関連
posted by mathilda at 19:44| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTノースアメリカンオープン日本予選:高橋、勝った!


高橋邦彦(MEZZ:写真はグランプリイースト第1戦)

 ドラ邦、IPTノースアメリカンオープン参戦権ゲット!

勝者最終:
 高橋邦彦(MEZZ) 10−7 奥村健

敗者7回戦:
 草野寿 vs R・ガレゴ(KEITHANDY)

敗者最終:
(勝てばIPTノースアメリカンオープン参戦権獲得!)
 敗者7回戦勝者 vs 奥村健

敗者6回戦:
 草野寿 10−2 檜垣真也
 R・ガレゴ(KEITHANDY) 10−8 土方隼斗(MEZZ)
posted by mathilda at 16:51| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTノースアメリカンオープン日本予選:敗者6回戦結果!

敗者6回戦:
 草野寿 10−2 檜垣真也
 R・ガレゴ(KEITHANDY) 10−8 土方隼斗(MEZZ)

勝者最終:
(勝てばIPTノースアメリカンオープン参戦権獲得!)
 高橋邦彦(MEZZ) vs 奥村健

敗者7回戦:
 草野寿 vs R・ガレゴ(KEITHANDY)

敗者最終:
(勝てばIPTノースアメリカンオープン参戦権獲得!)
 敗者7回戦勝者 vs 勝者最終敗者
posted by mathilda at 13:34| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTノースアメリカンオープン日本予選:3日目、間もなくスタート!

20060611111201.jpg
TVテーブル!

勝者最終:
(勝てばIPTノースアメリカンオープン参戦権獲得!)
 高橋邦彦(MEZZ) vs 奥村健

敗者6回戦:
 草野寿 vs 檜垣真也
 R・ガレゴ(KEITHANDY) vs 土方隼斗(MEZZ)

敗者7回戦:
 敗者6回戦勝者 vs 敗者6回戦勝者

敗者最終:
(勝てばIPTノースアメリカンオープン参戦権獲得!)
 敗者7回戦勝者 vs 勝者最終敗者

「On the hill !」掲示板

 ※ 会場からの速報をお待ちしております!また、次回のIPT予選のエントリーフィーがタダになるチャレンジマッチ( vs 森学)が4試合あるそうです''^_^

ISOブログ

IPTオンライン速報

土方隼斗試合速報

IPTホームページ

posted by mathilda at 10:33| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

これが噂のIPTボール!

posted by mathilda at 12:20| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

IPTノースアメリカンオープン予選:参加者少な!



 いよいよ始まるIPTノースアメリカンオープン予選。今週末は全米各地5ヵ所で予選がおこなわれますが……エントリー数少な!

クリーブランド:6名
Raleigh:10名
タルサ:8名
ラスベガス:17名
シカゴ:10名

 ちなみに銘苅朝樹(W.O.)はクリーブランドに参戦予定。通過確率3分の1ですよ!? 日本予選にエントリー予定の皆さん。これは思い切ってアメリカに渡った方が良いのではないですかね?''^_^

IPT関連記事
posted by mathilda at 13:53| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。