2006年09月25日

2007IPTメンバー入れ替え戦:エントリーはコスモから出来ます''^_^



PCの方は下記リンクを御覧下さい。

コスモIPTページ

エントリーフォーム

エントリーフィー:24万円(2,000ドル)

エントリー締切り:各予選開催週の月曜日正午(12:00)入金確認まで


詳細はコスモまでお問い合わせ下さい。

コスモ:info@cosmo-tokyo.co.jp

IPT関連
posted by mathilda at 19:06| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007IPTメンバー入れ替え戦:平均エントリー数4.3人!

 先々週から始まっている2007IPTメンバー入れ替え戦、ちょっと面白いことになっています。ここまで2週間で計19回の予選がおこなわれましたが、何と平均エントリー数はわずか4.3人!最高はTC-19の7人です。つまり、次回エントリーフィー免除にならなかったのは、わずか1人しかいなかったわけです!無試合で通過(つまりエントリー2人!)が3回、1人のみ脱落のエントリー3人が4回もありました。前2回のオープン戦予選に比べ、同じ週に10会場でおこなわれることから人数が分散していること、更にはエントリーフィーが2,000ドルを高額なことも影響しているのでしょう。ですが、それにしても少ない。IPTワールド8ボールオープンでも、高見剛(TP&CC)、竹中寛が海外で予選を通過。正直な話、強烈なメンバーが集まる日本予選より、海を渡った方がチャンスはありそうですね''^_^ 今週末は日本を含め9ヵ所で予選が開催されます。フィンランドあたりが狙い目かもしれませんよ!

2007IPTメンバー入れ替え戦:予選スケジュール(PCのみ)

2007IPTメンバー入れ替え戦:予選結果(PCのみ)


posted by mathilda at 11:53| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

2007IPTメンバー入れ替え戦:来週末よりスタート!

ipt.gif

 2007IPTメンバー入れ替え戦がいよいよ来週末よりスタートします。世界各地で計100回の予選を実施。10先ダブルイリミで試合をおこない、各予選から2名、計200名が12月12〜17日にラスベガスでおこなわれる入れ替え戦への参加権利を獲得します。エントリーフィーは一回2,000ドル。各予選で3〜6位に入れば次回予選のエントリーフィーが無料になります。また、権利獲得者には、ラスベガスへの航空運賃、滞在ホテル代をIPTが提供するそうです。
 さて、注目の日本予選は、

9月29日(金)〜 TC07-30

10月13日(金)〜 TC07-50

10月20日(金)〜 TC07-59

10月27日(金)〜 TC07-65

11月24日(金)〜 TC07-100


計5戦が、いずれもコスモの主催で予定されています!ちなみに、IPTは2007年メンバーに100,000ドルの賞金最低保障をアナウンスしています''^_^

2007IPTメンバー入れ替え戦スケジュール/エントリーフォーム
posted by mathilda at 11:27| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

アジア9ボールツアー最終戦:田中雅明出発!


田中雅明(KEITHANDY:アジア9ボールツアー第3戦高雄)

 いよいよ今年のアジア9ボールツアーも最終戦。今週末はインドネシアのジャカルタで第4戦がおこなわれます。日本代表は田中雅明(KEITHANDY)。ここまで3戦すべてでエフレンの枠を引く超抜のくじ運を発揮。前回第3戦では遂にエフレン撃破に成功しました''^_^ 現在の田中のアジアツアーランキングは11位。世界選手権シード10位以内は目前です!
 それにしても、先日50万ドルを稼いだばかりのエフレン、モチベーションはどうなんでしょうか……?

マチャアキな日々

 更に来週は19〜21日に同じインドネシアのバリでバリオープンがおこなわれます。こちらには田中雅明と草野寿が参戦します。ちなみに昨年準優勝のミカ・イモネン(MEZZ)は、ユーロツアー参戦の為、不参加とのことです。

アジア9ボールツアー第1戦

アジア9ボールツアー第2戦

アジア9ボールツアー第3戦

2005バリオープン(PC)
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 09:28| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

IPTワールド8ボールオープン:エフレン・レイズ優勝!

IMG_8974.jpg
(写真はhttp://photos.internationalpooltour.com/

ロドニー・モリス 6−8 エフレン・レイズ

 モリス4−2スタートから混戦。5−4からレイズが連取して5−6逆転。モリスも6−6と追いつくも、この試合3度目のブレイクスクラッチ……。レイズ、6−7リーチから最後マスワリで優勝!レイズ、IPT3試合で約9,000万円を稼いだことになります(汗)

efrencue.jpg
Efren"BATA"Reyes Cue

 優勝:500,000ドル
   最新のレートで5,840万円
 準優勝:150,000ドル

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 07:20| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTワールド8ボールオープン:決勝の前に

_MG_8996.jpg
(写真はhttp://photos.internationalpooltour.com/

 奇しくもこの2人、ほんの2週間前のWorld Cup of Pool決勝で対戦しています。今大会もここまで直接対決で1勝1敗。エフレンは別格としても、モリスの充実ぶりが凄いですね。
 ところで、前回、IPTノースアメリカンオープンのファイナリスト2人のラウンド6終了時の成績は、
  マーロン・マナロ(フィリピン) 23勝5敗/61.04%
  トースティン・ホーマン(ドイツ) 21勝7敗/57.27%
でした。今回の2人の成績、
  ロドニー・モリス(アメリカ) 20勝8敗/60.37%
  エフレン・レイズ(フィリピン) 20勝8敗/60%
と比較してみると、如何にマナロが前回絶好調だったかが分かりますね。
 惜しかったのはミカ・イモネン(MEZZ)。
  ミカ・イモネン(フィンランド) 22勝6敗/57.1%
今回のラウンド6最小の6敗しかしていないにもかかわらず、勝率でレイズに約3%も負けてしまいました。これがどれくらいの差かというと、
  イモネン 197/148(得ラック/失ラック)
  レイズ 198/132
 レイズの方がディフェンスが堅いということでしょうか。ちなみにイモネンより惜しかったのは、ラウンド5で姿を消したブスタマンテ。
  フランシスコ・ブスタマンテ(フィリピン) 20勝3敗/63.67%
ラウンド4まで無敗で来たにもかかわらず、ラウンド5で失速……。
 さて、今回のファイナリスト2人の比較。前述のようにラウンド6までの成績はほぼ同じですが、大きく違うのはマスワリ率。モリスが5割に近い45.64%を記録しているのに対して、レイズは34.85%と大きく落ちます。一気に突っ走ればモリス。もつれればレイズということですかね''^_^ さて、ビリヤード史上最高賞金を手にするのはどちらか。負けても15万ドルだけど、やっぱり勝ちたいよなあ。

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 01:13| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

IPTワールド8ボールオープン:決勝はモリス vs エフレン!



決勝

ロドニー・モリス vs エフレン・レイズ

 優勝:500,000ドル
   最新のレートで5,840万円
 準優勝:150,000ドル

ラウンド6:(9日)
 6名1組でリーグ戦。
 上位2名が決勝進出。
 3位:ミカ・イモネン(MEZZ)92,000ドル!!!!
 4位:オリバー・オートマン80,000ドル!!!
 5位:デニス・オルクリオ66,000ドル!!
 6位:コーリー・デュエル50,000ドル!

 モリス3連勝!レイズ以外はもう1敗も出来ません!
 モリス2連勝!オルクリオ、イモネンをマスワリ7発で撃破!
 ちなみにこの6名中、3人がMEZZキューを使用。イモネンはMEZZプロスタッフですし、レイズの「Efren"BATA"Reyes Cue」はMEZZ製作によるもの。更にオルクリオは日本での活躍時代からEXCEEDを使っています''^_^
 
GROUP 823回転目終了
 ロドニー・モリス -(4勝1敗:60.37)
 エフレン・レイズ -(3勝2敗:60.00)
 -------------------
 ミカ・イモネン(MEZZ) -(3勝2敗:57.1)
 オリバー・オートマン -(2勝3敗:58.79)
 デニス・オルクリオ -(2勝3敗:56.73)
 コーリー・デュエル -(1勝4敗:54.46)

1回転目(10:00〜)日本時間10日2:00〜
 モリス 8−7 レイズ
 イモネン 0−8 オルクリオ
 オートマン 7−8 デュエル

2回転目(12:30〜)日本時間10日4:30〜
 イモネン 8−2 デュエル
 モリス 8−3 オートマン
 レイズ 8−6 オルクリオ
 
3回転目(15:00〜)日本時間10日7:00〜
 オートマン 8−4 オルクリオ
 モリス 8−5 デュエル
 イモネン 3−8 レイズ

4回転目(17:30〜)日本時間10日9:30〜
 モリス 8−4 オルクリオ
 デュエル 4−8 レイズ
 イモネン 8−4 オートマン

5回転目(20:00〜)日本時間10日12:00〜
 オートマン 8−6 レイズ
 デュエル 1−8 オルクリオ
 モリス 8−5 イモネン

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 01:55| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月09日

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド5終了!


 
 イモネン、オルクリオ、勝った!これでラウンド5進出6名は、
 ロドニー・モリス(勝率:60.54)
 コーリー・デュエル(59.53)
 ミカ・イモネン(MEZZ)(58.42)
 デニス・オルクリオ(57.14)
 エフレン・レイズ(60.98)
 オリバー・オートマン(61.65)
IPTノースアメリカンオープンから連続ラウンド5入りはレイズのみです!今回はアメリカ、ヨーロッパ、フィリピン2人ずつのラウンド5になりました''^_^

 レイズ3勝2敗。しかしこの結果、勝率でレイズ、オートマンの通過が確定!
 デュエル、モリス撃破!これで夏揮凱とアルケイドがアウト。そしてブスタマンテがボーイズとの最終戦に負けた!デュエル通過!
 グループ79は最終回転を残して大混戦!通過を決めたモリス以外の5人すべてに可能性があります。ただ、圧倒的な勝率を誇るブスタマンテが勝てば即決定です。
 グループ81も最終回転を残すのみ。3勝のレイズ、オートマンが勝てば文句なし。2勝のジャンゴ、パグラヤンは勝って望みを繋ぐしかありません!
 グループ80は最終回転を残すのみ。スーケー、イモネン、オルクリオが3勝で並んでいます。最終戦はスーケー vs イモネン、オルクリオ vs フェイエン(2勝)。フェイエンが勝てば3勝3人で勝率勝負になります!
 イモネン3勝1敗。最終戦でスーケーに勝てば自力通過!これで1勝のハリマンがアウト。
 レイズ3勝1敗。最終戦でヒルに勝てば自力通過
 モリス4連勝でトップ通過!エンゲルトはヒルに引きずり下ろされました(涙)ウィリアムズは4連敗で終了。!

 現在3回転目が終了。モリス、オートマンが3連勝でリードしています。また、ヒルは3連敗で81組に全勝がいなくなったことから、ラウンド5敗退確定です

ラウンド4:(8日)
 各6名3組でリーグ戦。
 各組上位2名がラウンド6進出。
 ラウンド5敗退でも36,000ドル獲得。

GROUP 79
カール・ボーイズフランシスコ・ブスタマンテ夏揮凱コーリー・デュエルロドニー・モリスデイビッド・アルケイド

GROUP 80
ミカ・イモネン(MEZZ)ラルフ・スーケーチャーリー・ウィリアムズニールス・フェイエンデニス・オルクリオダニー・ハリマン

GROUP 81
エフレン・レイズマイケル・ヒルトーマス・エンゲルトオリバー・オートマンディミトリィ・ジャンゴアレックス・パグラヤン

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 09:47| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド5進出選手18名!



スーケー、ブスタマンテ、レイズ、パグラヤン、オルクリオは、7月のIPTノースアメリカンオープンに続いてのラウンド5進出です!

ラウンド4:(8日)

GROUP 79
カール・ボーイズ、フランシスコ・ブスタマンテ、夏揮凱、コーリー・デュエル、ロドニー・モリス、デイビッド・アルケイド

GROUP 80
ミカ・イモネン(MEZZ)、ラルフ・スーケー、チャーリー・ウィリアムズ、ニールス・フェイエン、デニス・オルクリオ、ダニー・ハリマン

GROUP 81
エフレン・レイズ、マイケル・ヒル、トーマス・エンゲルト、オリバー・オートマン、ディミトリィ・ジャンゴ、アレックス・パグラヤン

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 14:20| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド4!



 4回転目終了時点で、4連勝のオートマンがラウンド5一番乗りを決めました!

ラウンド4:(7日)
 各6名6組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド5進出。
 ラウンド4敗退でも25,000ドル獲得!

 青太字はラウンド5進出

GROUP 73K. Boyesトーマス・エンゲルトデニス・オルクリオホセ・パリカミカエル・シュミットY. Beaufils

 最終戦を前に4連勝のエンゲルトとBoyesが確定!残り1枠はオルクリオ vs Beaufilsの勝者!

GROUP 74ラルフ・スーケー夏揮凱D. Jungoダリル・ピーチアレックス・レリーニック・ヴァーナー

 最終戦を前に4連勝のスーケーのみ確定!ヴァーナー以外は全員にチャンス有り!
 ジャンゴ、ピーチ、レリー、誰が残るかはジャンゴ vs ピーチ次第!結果はジャンゴ!

GROUP 75チャーリー・ブライアントエフレン・レイズロドニー・モリスチャーリー・ウィリアムズB. Daviesジェイソン・ミラー

 最終戦を前に4連勝のウィリアムズのみ確定!残り2枠を賭けて、レイズ、モリス、Daviesが三つ巴!

GROUP 76D. AlcaideM. HillD. Appleton、ニールス・フェイエン、J. Kirkwood、Q. Hann

 最終戦を前に大接戦!まだ全員にチャンス有り!
 アルケイド、ヒル確定!フェイエンが勝てば通過。負ければハンが通過!結果、フェイエン!

GROUP 77ロニー・アルカノL. Nevelアレックス・パグラヤンミカ・イモネン(MEZZ)ファビオ・ペトロニコーリー・デュエル

 最終戦を前に大接戦!イモネン vs パグラヤンは勝った方が確定!負ければわからない!
 パグラヤン、イモネン確定!デュエルが勝てば通過。負ければペトロニが通過!結果、デュエル!

GROUP 78アントニオ・リニング(KEITHANDY)フランシスコ・ブスタマンテダニー・ハリマントニー・ドラゴM. Lohtanderオリバー・オートマン

 最終戦を前にオートマン、ブスタマンテが全勝通過。リニングが勝てば文句なしに通過だがハリマン、Lohtanderにもチャンス有り!
 ブスタマンテ18連勝!勝率でリニング、Lohtanderアウト!

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 10:37| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド3その他の結果



 Karl Boyes、フランシスコ・ブスタマンテ、Michael Hillの3人が13連勝中!ラルフ・スーケー、エフレン・レイズもまだ頑張っています。今年のジャパンオープン覇者、アントニオ・リニング(KEITHANDY)も通過です。ミカ・イモネン(MEZZ) vs トニー・ロブレスの「負けたらアウト」最終戦はイモネンのヒルヒル勝ち! 
 ラミール・ガレゴ(KEITHANDY)、ジョニー・アーチャー、ニック・ヴァンデンバーグ、終了です。

ラウンド4:

GROUP 73:K. Boyes、トーマス・エンゲルト、デニス・オルクリオ、ホセ・パリカ、ミカエル・シュミット、Y. Beaufils

GROUP 73:ラルフ・スーケー、夏揮凱、D. Jungo、ダリル・ピーチ、アレックス・レリー、ニック・ヴァーナー

GROUP 75:チャーリー・ウィリアムズ、エフレン・レイズ、ロドニー・モリス、チャーリー・ウィリアムズ、B. Davies、ジェイソン・ミラー

GROUP 76:D. Alcaide、M. Hill、D. Appleton、ニールス・フェイエン、J. Kirkwood、Q. Hann

GROUP 77:ロニー・アルカノ、L. Nevel、アレックス・パグラヤン、ミカ・イモネン(MEZZ)、ファビオ・ペトロニ、コーリー・デュエル

GROUP 78:アントニオ・リニング(KEITHANDY)、フランシスコ・ブスタマンテ、ダニー・ハリマン、トニー・ドラゴ、M. Lohtander、オリバー・オートマン

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 14:29| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTロンドン大会中止

 10月22〜29日に予定されていたIPTツアー/ロンドンが中止になったようです。メンバーには一律3000ドルが支払われるとか。情報源はISOブログです。

2006IPTスケジュール
(スケジュールからも消えてますね)

IPT関連
posted by mathilda at 13:05| 新潟 ☔| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド3!



 ……残念。古田、相手関係から最終戦を待たずに敗退確定です。
 
ラウンド3:(6日)
 各5名12組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド4進出。
 ラウンド3敗退でも15,000ドル獲得!

……つまり、今日負けてもジャパンオープンの優勝賞金より多いってことですね(汗)

Group 66:古田和男/1勝3敗
ラウンド3敗退

1回転目(10:00〜)日本時間7日2:00〜
 古田和男 6−8 フランシスコ・ブスタマンテ

2回転目(12:30〜)日本時間7日4:30〜
 古田和男 5−8 J. Kirkwood
 
3回転目(15:00〜)日本時間7日7:00〜
 古田和男 3−8 アレックス・パグラヤン

4回転目(17:30〜)日本時間7日9:30〜
 古田和男 vs なし

5回転目(20:00〜)日本時間7日12:00〜
 古田和男 8−4 T.Chohan


IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 07:24| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド2、古田ラウンド3進出!



 ホーマン、マナロ、スタリーフ。前回ラスト6のうち、3人がアウト。残りのレイズ、ブスタマンテ、スーケーは、ブスタマンテが全勝。レイズ、スーケーも2敗しかしていません。ラウンド3の古田はGroup 66に入りました。J. Kirkwood、フランシスコ・ブスタマンテ、アレックス・パグラヤン、T. Chohanと同組です!

 Karl Boyes、フランシスコ・ブスタマンテ、ミカ・イモネン(MEZZ)、ゲイブ・オーウェン、Michael Hill、ここまで9連勝!ラウンド2終了となった有力選手は、アリソン・フィッシャー(CUETEC)、マーロン・マナロ、アール・ストリックランド(CUETEC)、エフゲニー・スタリーフ、マイク・シーゲル、呉珈慶です。

 奥村1勝4敗。ラウンド1敗退です。また、ブリードラブが勝ったため、高見もアウトです。残念ながら日本在住選手(古田和男は台湾在住)はすべて終了となりました。

 古田、通過確定!奥村、勝ってサンバジャンが負ければ勝率勝負です。竹中、無念……。相手関係から最終戦を待たずにアウト確定です。高見、最終戦に勝って相手次第。ピーチ、シュミットが負けて、ようやく勝率勝負に持ち込めます。現在、前回準優勝のマナロと、現8ボール世界チャンピオンの呉珈慶も1勝3敗。崖っぷちです!

Group 45:竹中寛/2勝3敗
ラウンド2敗退

Group 47:奥村健/1勝4敗
ラウンド2敗退

Group 48:高見剛(TP&CC)/1勝4敗
ラウンド2敗退

Group 55:古田和男/3勝2敗
ラウンド3進出!

1回転目(10:00〜)日本時間4日2:00〜
 竹中寛 6−8 ラルフ・スーケー
 奥村健 5−8 D. Jungo
 高見剛(TP&CC) 7−8 ミカエル・シュミット
 古田和男 8−6 S. Van Boening

2回転目(12:30〜)日本時間4日4:30〜
 竹中寛 8−6 R. Mckenna
 奥村健 8−3 サントス・サンバジャン
 高見剛(TP&CC) 3−8 W. Incardona
 古田和男 8−2 L. Schwartz
 
3回転目(15:00〜)日本時間4日7:00〜
 竹中寛 6−8 P. Holtz
 奥村健 2−8 ロドニー・モリス
 高見剛(TP&CC) 6−8 ダリル・ピーチ
 古田和男 7−8 ゲイブ・オーウェン

4回転目(17:30〜)日本時間5日9:30〜
 竹中寛 4−8 J. Kaplan
 奥村健 7−8 サラ・エラビー
 高見剛(TP&CC) 8−5 ジョージ・ブリードラブ
 古田和男 8−6 アール・ストリックランド(CUETEC)

5回転目(20:00〜)日本時間5日12:00〜
 竹中寛 8−7 ケリー・フィッシャー
 奥村健 2−8 デイビッド・マトロック
 高見剛(TP&CC) 4−8 マイク・デイビス
 古田和男 7−8 アントニオ・リニング(KEITHANDY)

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 00:56| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

IPTワールド8ボールオープン:ラウンド2組み分け!



Group 45:竹中寛/0勝0敗

ラルフ・スーケー、P. Holtz、ケリー・フィッシャー、R. Mckenna 、J. Kaplan

Group 47:奥村健/0勝0敗

D. Jungo、ロドニー・モリス、デイビッド・マトロック、サントス・サンバジャン、サラ・エラビー

Group 48:高見剛(TP&CC)/0勝0敗

ダリル・ピーチ、ジョージ・ブリードラブ、ミカエル・シュミット、マイク・デイビス、W. Incardona

Group 55:古田和男/0勝0敗

ゲイブ・オーウェン、アール・ストリックランド(CUETEC)、アントニオ・リニング(KEITHANDY)、S. Van Boening F. Kazuo、L. Schwartz

1回転目(10:00〜)日本時間4日2:00〜
 竹中寛 vs
 奥村健 vs
 高見剛(TP&CC) vs
 古田和男 vs

2回転目(12:30〜)日本時間4日4:30〜
 竹中寛 vs
 奥村健 vs
 高見剛(TP&CC) vs
 古田和男 vs
 
3回転目(15:00〜)日本時間4日7:00〜
 竹中寛 vs
 奥村健 vs
 高見剛(TP&CC) vs
 古田和男 vs

4回転目(17:30〜)日本時間5日9:30〜
 竹中寛 vs
 奥村健 vs
 高見剛(TP&CC) vs
 古田和男 vs

5回転目(20:00〜)日本時間5日12:00〜
 竹中寛 vs
 奥村健 vs
 高見剛(TP&CC) vs
 古田和男 vs

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 14:28| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTワールド8ボールオープン:日本人4人がラウンド2進出!



全勝通過:オリバー・オートマン、トニー・ドラゴ、ミカエル・ヒル、ニールス・フェイエン、アール・ストリックランド(3勝)、ミカ・イモネン(MEZZ)、ニック・ヴァンデンバーグ、サンダー・トット(3勝)、Yannick Beaufils、ファビオ・ペトロニ、Neil Raybone、Karl Boyes、デニス・ハッチ

 高見、通過確定!レリーにヒルヒル勝ち!自力で通過を決めました。これで明日のラウンド2に進んむ日本人は、高見剛(TP&CC)、奥村健、竹中寛、古田和男の4人になりました!

 古田、通過確定!勝率差で2位に食い込みました''^_^

 竹中、通過確定!高見、2勝1敗で次のレリー戦に敗れると勝率でアウトの可能性があります。坂井が勝っても高見の通過が決まります。坂井はアウト確定。

 奥村、通過確定!Kellyが棄権、Di Liberto3敗で、最終戦を待たずにラウンド2進出です''^_^ 利川3敗、終了です。1勝2敗の古田、勝率の関係で最終戦に勝てば通過、負ければアウトです。

 樹脂タップ使用による失格者が出ました。奥村の初戦の相手、Kelly, Edwinもその一人。坂井3敗でほぼアウト。利川もあとは連勝するしかなくなりました。

Group 24:古田和男/2勝2敗
ラウンド2進出!

Group 30:奥村健/1勝2敗
ラウンド2進出!

Group 31:高見剛(TP&CC)/3勝1敗
ラウンド2進出!

Group 31:坂井美雪/0勝4敗
ラウンド1敗退

Group 32:竹中寛/2勝2敗
ラウンド2進出!

Group 38:利川章雲/1勝3敗
ラウンド1敗退

1回転目(10:00〜)日本時間4日2:00〜
 古田和男 8−3 Beckley, Jeff
 奥村健 ※ Kellyが2戦目で棄権したため、8−5の勝利自体が消えたようです。
 高見剛(TP&CC) 8−5 坂井美雪
 竹中寛 2−8 Davies, Ben
 利川章雲 7−8 Bartram, Christopher

2回転目(12:30〜)日本時間4日4:30〜
 奥村健 4−8 Jahnke, Bernard
 高見剛(TP&CC) 8−5 Eckert, Ralph
 坂井美雪 4−8 アレックス・レリー
 竹中寛 8−2 Gay, Leil
 
3回転目(15:00〜)日本時間4日7:00〜
 古田和男 7−8 Hill, Michael
 坂井美雪 0−8 Eckert, Ralph
 利川章雲 7−8 ジョニー・アーチャー

4回転目(17:30〜)日本時間4日9:30〜
 古田和男 3−8 Hernandez, Frank
 奥村健 8−1 Di Liberto, Daniel
 高見剛(TP&CC) 6−8 Brienza, Paul
 竹中寛 8−6 Gollan, Brady
 利川章雲 3−8 Raybone, Neil

5回転目(20:00〜)日本時間4日12:00〜
 古田和男 8−2 Leonardo, Gunnar
 奥村健 7−8 サンダー・トット
 高見剛(TP&CC) 8−7 アレックス・レリー
 坂井美雪 8−4 Brienza, Paul
 竹中寛 7−8 サントス・サンバジャン
 利川章雲 8−2 Roberts, James

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 02:17| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

IPTワールド8ボールオープン:森学、無念……。



 森、最終戦に敗退。リニングが勝ったため3人が2勝2敗で並びましたが、勝率の差で第4位。ラウンド1敗退です……。初日、全勝で通過したのは、呉珈慶、アレックス・パグラヤン、フランシスコ・ブスタマンテ、ロニー・アルカノ、ダレン・アプレトン、エフゲニー・スタリーフ、ラルフ・スーケー、エフレン・レイズ、デニス・オルクリオ、マーロン・マナロ、ワレン・キアムコ。フィリピン強し。残念ながら終了となった有力選手は、ジェレミー・ジョーンズ、ジミー・ホワイト、アレン・ホプキンズ、マーカス・チャマット、マックス・エバリー、ゲルダ・ホスフテッター、そして、トースティン・ホーマン!!!、ロリー・ジョン・ジョーンズにも敗れて1勝3敗。何があったホーマン!?ちなみにロニー・オサリバンは直前キャンセルです。

Group 19:森学/2勝2敗
ラウンド1敗退

1回転目(10:00〜)日本時間4日2:00〜
 森学 8−6 Walden, James

2回転目(12:30〜)日本時間4日4:30〜
 森学 8−4 アントニオ・リニング(KEITHANDY)

3回転目(15:00〜)日本時間4日7:00〜
 森学 4−8 Harrison, Philip

4回転目(17:30〜)日本時間4日9:30〜
 なし

5回転目(20:00〜)日本時間4日12:00〜
 森学 6−8 Santl, Stefan

IPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 00:39| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

IPTワールド8ボールオープン:グループ分け発表!



19組:
アントニオ・リニング(KEITHANDY)
Walden, James
Harrison, Philip
Santl, Stefan
森学

24組:
Hill, Michael
Hernandez, Frank
Beckley, Jeff
古田和男
Leonardo, Gunnar

30組:
Tot, Sandor
奥村健
Jahnke, Bernard
Di Liberto, Daniel
Kelly, Edwin

31組:
アレックス・レリー
高見剛(TP&CC)
Eckert, Ralph
Brienza, Paul
坂井美雪

32組:
サントス・サンバジャン
竹中寛
Gay, Leil
Gollan, Brady
Davies, Ben

38組:
Archer, Johnny
Raybone, Neil
Bartram, Christopher
利川章雲
Roberts, James

その他のグループ

IPT関連
ラベル:スポーツ
posted by mathilda at 11:13| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

IPTワールド8ボールオープン:500,000ドルを獲得するまでの長い道(汗)



……帰国しました。疲れた……。

IPTワールド8ボールオープン:フォーマット&賞金
(9月3〜10日)

IPTルール8先8ボール

ラウンド1:(3,4日)
 各5名40組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド2進出。
 ラウンド1敗退は5,000ドル獲得。

ラウンド2:(5日)
 各6名20組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド3進出。
 ラウンド2敗退は7,000ドル獲得。

ラウンド3:(6日)
 各5名12組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド4進出。
 ラウンド3敗退は15,000ドル獲得。

ラウンド4:(7日)
 各6名6組でリーグ戦。
 各組上位3名がラウンド5進出。
 ラウンド4敗退は25,000ドル獲得。

ラウンド5:(8日)
 各6名3組でリーグ戦。
 各組上位2名がラウンド6進出。
 ラウンド5敗退は36,000ドル獲得。

ラウンド6:(9日)
 6名1組でリーグ戦。
 上位2名が決勝進出。
 3位:92,000ドル
 4位:80,000ドル
 5位:66,000ドル
 6位:50,000ドル

決勝:(10日)
 優勝:500,000ドル
 準優勝:150,000ドル

参加日本人選手:森学、坂井美雪、古田和男、竹中寛、
        高見剛(TP&CC)、奥村健、利川章雲


IPT関連
posted by mathilda at 18:52| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

IPTワールド8ボールオープン:WO-23は夏揮凱&呉珈慶!



WO-23勝者ファイナル:(27日12:00〜)
勝てばIPTワールド8ボールオープン出場!

夏揮凱 10−7 ルディ・モルタ

WO-23敗者5回戦:(27日15:00〜)

草野寿 9−10 呉珈慶

WO-23敗者ファイナル:(27日18:00〜)
勝てばIPTワールド8ボールオープン出場!

呉珈慶 10−1 ルディ・モルタ

結果速報はISOブログを御覧下さい''^_^

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 19:40| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

IPTワールド8ボールオープン:2日目!



WO-23勝者ファイナル:(27日12:00〜)
勝てばIPTワールド8ボールオープン出場!

夏揮凱 vs ルディ・モルタ

WO-23敗者5回戦:(27日15:00〜)

草野寿 vs 呉珈慶

WO-23敗者ファイナル:(27日18:00〜)
勝てばIPTワールド8ボールオープン出場!

勝者ファイナル敗者 vs 敗者5回戦勝者

WO-23敗者2回戦:(26日11:00〜)

菅谷慎太郎(TP&CC) 8−10 草野寿
塙圭介(W.O.) 10−3 土方隼斗(MEZZ)
呉珈慶 10−3 銘苅朝樹(W.O.)
早川英房 2−10 高橋邦彦(MEZZ)

WO-23勝者3回戦:(26日13:30〜)

鐘前徳 9−10 夏揮凱
翁長良行 3−10 ルディ・モルタ

WO-23敗者3回戦:(26日16:00〜)

草野寿 10−6 塙圭介(W.O.)
呉珈慶 10−6 高橋邦彦(MEZZ)

WO-23敗者4回戦:(26日18:30〜)

草野寿 10−1 鐘前徳
呉珈慶 10−3 翁長良行

結果速報はISOブログを御覧下さい''^_^

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 05:23| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

IPTワールド8ボールオープン:初日スタート!



 台湾から呉珈慶、夏揮凱、鐘前徳の3人が参戦!!

WO-23勝者1回戦:

高橋邦彦(MEZZ) 10−6 草野寿
土方隼斗(MEZZ) 5−10 銘苅朝樹(W.O.)
増渕亨士 7−10 翁長良行
塙圭介(W.O.) 10−8 呉珈慶
早川英房 1−10 ルディ・モルタ

WO-23勝者2回戦:

鐘前徳 10−6 高橋邦彦(MEZZ)
銘苅朝樹(W.O.) 6−10 夏揮凱
翁長良行 10−9 塙圭介(W.O.)
ルディ・モルタ 10−7 菅谷慎太郎(TP&CC)

WO-23敗者1回戦:

増渕亨士 1−10 呉珈慶

WO-23勝者3回戦:

鐘前徳 vs 夏揮凱
翁長良行 vs ルディ・モルタ

WO-23敗者2回戦:

菅谷慎太郎(TP&CC) vs 草野寿
塙圭介(W.O.) vs 土方隼斗(MEZZ)
呉珈慶 vs 銘苅朝樹(W.O.)
早川英房 vs 高橋邦彦(MEZZ)

結果速報はISOブログを御覧下さい''^_^

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 20:29| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IPTワールド8ボールオープン:WO-23組み合わせ!



 台湾から呉珈慶、夏揮凱、鐘前徳の3人が参戦!!

WO-23勝者1回戦:

A:高橋邦彦(MEZZ) vs 草野寿
B:土方隼斗(MEZZ) vs 銘苅朝樹(W.O.)
C:増渕亨士 vs 翁長良行
D:塙圭介(W.O.) vs 呉珈慶
E:早川英房 vs ルディ・モルタ

WO-23勝者2回戦:

鐘前徳 vs A勝者
B勝者 vs 夏揮凱
C勝者 vs D勝者
E勝者 vs 菅谷慎太郎(TP&CC)

結果速報はISOブログを御覧下さい''^_^

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 02:19| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月22日

IPTワールド8ボールオープン:WO-23に呉珈慶参戦!

world_open2.jpg

 WO-23に呉珈慶参戦!スマートになった呉珈慶を是非生で御覧下さい''^_^ もう一人の台湾選手はまだ不明だそうです。でも、少なくとも楊清順と王泓翔ではありません。

ISOブログ

WO-23エントリー選手

高橋邦彦(MEZZ)
土方隼斗(MEZZ)
菅谷慎太郎(TP&CC)
塙圭介(W.O.)
銘苅朝樹(W.O.)
草野寿
早川英房
増渕亨士
翁長良行
ルディ・モルタ
呉珈慶
台湾プレイヤー

 なお、先週末のIPTワールド8ボールオープン予選では、高見剛(TP&CC)以外に、アントニオ・リニング(KEITHANDY)、ジャスミン・オーシャン(!!!)が通過しています。

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 22:49| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

IPTワールド8ボールオープン:高見剛(TP&CC)、通過!!

world_open.jpg

 高見剛(TP&CC)、(WO-18)の勝者最終で敗れたものの、敗者最終で勝利!IPTワールド8ボールオープン参戦です!これでIPTワールド8ボールオープンに参戦する日本人は、森学、坂井美雪、古田和男、竹中寛、利川章雲、奥村健、高見剛(TP&CC)の7人になりました''^_^

高見GO!:行ってきます


高見剛(TP&CC:写真は14−1世界選手権)

WO-23(8月25〜27日)エントリー選手

高橋邦彦(MEZZ)
土方隼斗(MEZZ)
菅谷慎太郎(TP&CC)
塙圭介(W.O.)
草野寿
早川英房
増渕亨士
ルディ・モルタ

WO-23予選 日本開催
 2006年8月25日(金)〜27日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月21日正午(12:00)入金確認まで

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 09:41| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

IPTワールド8ボールオープン:高見、連勝スタート!

world_open.jpg

 (WO-18)が始まりました!高見、連勝で勝者ベスト4入り。最短あと2勝で通過です!……でも「Takami, Gon 」はないよなあ……(笑)

高見GO!:行ってきます

WO-23(8月25〜27日)エントリー選手

高橋邦彦(MEZZ)
土方隼斗(MEZZ)
菅谷慎太郎(TP&CC)
草野寿
早川英房
増渕亨士
ルディ・モルタ

WO-23予選 日本開催
 2006年8月25日(金)〜27日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月21日正午(12:00)入金確認まで

IPT関連
posted by mathilda at 08:39| 新潟 ☁| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

IPTワールド8ボールオープン:高見剛(TP&CC)、オーストラリア予選に参戦!

world_open.jpg

 高見剛(TP&CC)、8月18〜20日におこなわれるオーストラリア予選(WO-18)に参戦です!

高見GO!:行ってきます

 また、コスモIPTワールド8ボールオープンHPに、先週おこなわれたWO-11の全試合スコアシートがアップされています。なお、次回WO-23には、既に高橋邦彦(MEZZ)、草野寿がエントリーしています!

WO-23予選 日本開催
 2006年8月25日(金)〜27日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月21日正午(12:00)入金確認まで

IPT関連
posted by mathilda at 11:13| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

IPTワールド8ボールオープン:先週末の予選結果

world_open.jpg

 日本予選では利川章雲、奥村健が権利を獲得しましたが、他ではサンダー・トット、ローマン・ヒューブラー、サントス・サンバジャンなどが予選を通過しています。アントニオ・リニング(KEITHANDY)はサンバジャンとの敗者最終に敗れました。

WO-23予選 日本開催
 2006年8月25日(金)〜27日(日)
 大会要項(PCのみ)
エントリー締切り:8月21日正午(12:00)入金確認まで

ISOブログ

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

土方隼斗掲示板

IPT関連
posted by mathilda at 11:05| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

IPTワールド8ボールオープン:日本予選3日目速報!利川&奥村IPTへ!

world_open.jpg

(WO-11)

敗者最終:勝てば本戦!:(13日18:30〜)
奥村健 10−9 田中雅明(KEITHANDY)
 奥村リーチでブレイクスクラッチ!取りきってヒルヒル!

敗者3回戦:(13日11:00〜)
草野寿 4−10 高橋邦彦(MEZZ)
川端聡(ADAM) 9−10 田中雅明(KEITHANDY)

勝者最終:勝てば本戦!:(12日13:30〜)
利川章雲 10−8 奥村健

敗者4回戦:(13日16:00〜)
高橋邦彦(MEZZ) 7-10 田中雅明(KEITHANDY)

ISOブログ

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
posted by mathilda at 13:32| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

IPTワールド8ボールオープン:日本予選初日速報!

world_open.jpg

(WO-11)

 11日(金)は勝者1回戦を1試合ずつやって終わりだそうです''^_^

勝者1回戦:(11日)
高橋邦彦(MEZZ) 8−10 利川章雲 -(A)
 利川、最後をマスワリで締めました!
田中雅明(KEITHANDY) 5−10 奥村健 -(B)
 奥村、3−4からマスワリ3連発で突き放す!第13ラック、もつれそうな配置だそうです。……これをバンク2発でマスワリ。奥村4−9リーチ!田中1つ返した。しかしノーイン……。5−10

勝者2回戦:(12日)
草野寿 vs 檜垣真也
大井直幸(FLANNEL) vs 利川章雲(A)勝者
川端聡(ADAM) vs 銘苅朝樹(W.O.)
土方隼斗(MEZZ) vs 奥村健(B)勝者

ISOブログ

コスモIPTワールド8ボールオープンHP

IPT関連
ラベル:ビリヤード
posted by mathilda at 23:50| 新潟 ☀| IPT関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。