2005年11月10日

来年前半の主なスケジュール

1月21〜22日:関西9ボールオープン/大阪
2月24〜26日:アジア9ボールツアー第1戦(※)/未定
2月25〜27日:女子世界選手権予選/台湾
3月 1〜 5日:女子世界選手権本戦/台湾
3月10〜12日:アジア9ボールツアー第1戦(※)/未定
3月18〜19日:ジャパンオープン/東京
3月24〜26日:アジア9ボールツアー第2戦/未定
4月17〜21日:バリオープン
4月22〜23日:北海道オープン/札幌
4月28〜30日:アジア9ボールツアー第3戦(※)/未定
5月 5〜 7日:アジア9ボールツアー第3戦(※)/未定
5月14〜20日:BCAオープン/アメリカ
5月26〜28日:アジア9ボールツアー第4戦/未定
5月27〜28日:東北オープン/仙台
6月21〜25日:アジア選手権/台湾
7月15〜21日:男子世界選手権/台湾

(※)はどちらかになります。

 まず、年明けすぐのビッグイベントが女子の世界選手権。今年なかっただけに、要注目ですね。更に女子で言えば、6月に台湾でアジア選手権があります。2003年6月にインドネシアで行われて以来、間が空いてしまったアジア選手権ですが、次回は台湾開催なのでほぼ開催は確定ではないでしょうか。女子選手にとっては忙しい2006年前半になりそうです。おそらくどこかで12月のアジア大会(カタール/ドーハ)の選手選考も行われるでしょうから。
 問題はアジアツアー。昨年、男子世界選手権にJPBAから二人しかステージ2にエントリーできなかったのは、このアジアツアー枠を上手く活用できなかったのが原因でした。来年の世界選手権の選考方法はまだ明らかになっていませんが、何も出ていないということは今年同様の可能性があるということ。つまり昨年同様、2005年JPBAランキング1,2位をアジアツアーにフル参加させたら、また来年も「2」枠しか取れない可能性があるということです。情報が少ないので何とも言えませんが、この件に関しては今後も注目していきたいと思います。

posted by mathilda at 19:19| 新潟 ☁| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。