
男女ジュニア優勝者:土方隼斗(MEZZ)&チャ・ユラム
大会フォーマット:
参加資格/19歳以下の男子
男子の部エントリーフィー/100USドル
10ボール交互ブレイク7先、決勝のみ8先、16名枠のダブルイルミ、ベスト8からシングルイルミ

ジュニア参加者
参加した16人のメンバーは、アメリカ国内のジュニアトーナメントで上位入賞した選手及びアメリカのジュニアチャンピオン、マイク・ディーハン。カナダからプロランキング4位のジョン・モーラ、ヨーロッパからはドイツNO1、身長2メートルのフォビオン・ブロイアー、そして日本の土方隼斗(MEZZ)。

会場風景1
土方隼斗(MEZZ)の対戦成績:
勝者1回戦……土方隼斗(MEZZ) W−1 S.W.Word(USA)
勝者2回戦……土方隼斗(MEZZ) W−0 T.Najar(USA)
ベスト8……土方隼斗(MEZZ) W−3 S.W.Word(USA)
準決勝……土方隼斗(MEZZ) vs フォビオン・ブロイアー
6−5と先にリーチをかけられるもマスワリでヒルヒル。サイド前10番を巡るセーフティ戦から1、10キャノンを決めて勝利!
決勝……土方隼斗(MEZZ) W−4 ジョン・モーラ
ジョン・モーラはマイク・ディーハンを倒しての決勝進出だったが、2−1から土方がノーミスで一気に勝負を決めた。

土方隼斗(MEZZ)
土方隼斗(MEZZ)優勝コメント:
「台湾選手の参加しない世界ジュニアでは負けたくないと思っていたので優勝できて良かったです。ファイナルでジョン・モーラ(カナダ)に世界ジュニア・オーストラリア大会のリベンジが出来て嬉しいです。海外初タイトルを獲れたのでこれからも頑張ります」

プロ部門優勝のシェーン・バン・ボーニングと
表彰式:
君が代が流れる中、トロフィー・メダル・賞金(1,500USドル)・副賞プレデターキュー(2,000USドル相当)と今年の年度末におこなわれるUPAプロツアーチャンピオンシップのエントリーフィー免除を獲得。

会場風景2
Predator World 10- Ball Championship:/2007年5月:
★2007年大会日程
★5月の記事