2006年10月12日

新保まり子メールインタビュー''^_^

_A088680.jpg
新保まり子(写真は北陸オープン)

Q……プロ入り3年で初優勝。正直、長かったですか?

新保……同期には光岡プロと野内プロがいます。長かったと思います。プロ3年目、早く優勝したいと思っていました。すごくうれしいです o(^〇^)o
               
Q……これまでの最高が昨年の九州レディースオープン3位タイだったと思うのですが、その時の対戦相手も大谷晃央。今回、何か思うところはあったでしょうか?

新保……オープン戦では昨年の九州ですが、今年の4月のプロツアーでも3位タイでした。昨年の九州では大谷プロに負けたけど、プロツアーでは勝ちましたから、特に過去の対戦は意識しませんでした。でも先月の九州と今月の西プロツアーと2週連続優勝されている大谷プロなので、自分の力を精一杯出そうと、集中して玉を撞くことが出来たのが勝因でしょうか。               
Q……今大会、随分入れが強いなあと思ったのですが、今大会前に変えてみたことはありますか?また、「勝てる」という予感などはありましたか?

新保……今回は特設会場で新羅紗だったので、普段の練習通りにはいきませでした。捻りも伝わらないし、ネクストも思った通りにはならないと判断したので最低のところで 後は「玉を入れたら勝つ」と自分に言い聞かせて撞きました。それが良かったのだと思います。調子の悪い時は体がぶれたり、ヘッドアップしてしまうので、逆に「体を動かさなかったら 全部入る」と思い込みました。

_9253223.jpg
2005九州レディースオープン

Q……決勝は仲の良い光岡プロとの対戦。2発のマスワリと2発の9番ミス。決勝戦を振り返って貰えますか?

新保……光岡プロとは同期で同じ大阪なので 遠征もいつも一緒に行っています。決勝日に二人とも残れたので、抽選で別の枠から引いて決勝で戦いたいと思っていました。そして、それが実現したのでうれしかったです。試合の内容は、1マス目、ブレイクで取り出しが良かったのでマスワリできました。1つ目の9番入れラッチは、相手のミスした残り玉。短クッションに手玉、反対の短クッションに9番。超難球で入れるのが精一杯でした。と、いうか手玉止まりかけてたのに……。2つ目の9番ミスは、ちょっと撞きづらだったのもあるけど、とばしたのはショックでした。後半に引きずりそうだったので、すぐにタイムアウトを取りました。最後のマスワリは、ブレイクで取出しが良かったので 時間をかけてでも丁寧に取り切りたいと思って、緊張しながらも強気で、自分に負けないように最後まで撞けました。
              
Q……優勝前後で心境の変化などあれば教えてください。

新保……まだあんまり実感がないのですが、応援してくれた人達に最高の報告ができてうれしかったです。

Q……プレーキューは何で、どれくらい使ってますか?キューへのこだわりも教えてください。

新保……プレーキューは、オーダーメイドMUSASHIで、プロになる前に買いました。グリップは リングトカゲでとっても気に入ってます。ちなみに、ブレイクキューのグリップはニシキヘビ(本物)です。キューケースもヘビ柄……。爬虫類が好きなわけじゃないけど 柄物派手好きかも……。
             
Q……新保さんと球を撞いてみたい!と思ったらどこに行けば撞けますか?

新保……大阪寝屋川カリフォルニアプール、枚方CD4、四条畷Be-1など……。どこかにいますよぉ〜。

Q……これからの抱負を聞かせてください。

新保……これからもっと練習を重ねて、2勝目を目標とします!そして、ランキング上位を目指します!!これからも応援よろしくお願いします。

 新保まり子、次戦は月末のオータムクィーンズです。今後の活躍に期待しましょう!

PB245312.jpg
2005全日本選手権
posted by mathilda at 09:19| 新潟 ☔| インタビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。