2006年01月27日

アジア選手権、3年ぶりに開催決定!他

 2003年に2回(2月/台湾、6月/インドネシア)おこなわれて以来開催されていなかったアジア9ボール選手権。当初は台湾開催がアナウンスされ、インドネシアでという噂も流れましたが、3年ぶりにマレーシアでの開催が決定しました。ちなみに今回が第13回大会になります。開催期間は2006年6月21〜25日。
ちなみに前2回の優勝者は、
第11回台湾大会
男子優勝:傅哲偉(台湾)、女子優勝:柳信美(台湾)
 ※ ちなみに女子の準優勝は浜西由希子
第12回インドネシア大会
男子優勝:Nurdin(インドネシア)、女子優勝:パン・シャオティン(中国)

アジア9ボール選手権の賞金は安いですが、9ボール世界選手権への出場権(APBUランキング)を考えると重要な大会。男子の場合、ファイナリストは9ボール世界選手権への出場権を獲得できますしね''^_^ (ただし、2005年9ボール世界選手権では、2004年にアジア9ボール選手権の開催がなかったため該当なしでした)

asian.jpg

 また、ESPNアジア9ボールツアー第1戦は4月14〜16日にインドネシアのジャカルタで開催。今年はサンミゲルビールがスポンサーを下りた関係で、フィリピン開催がなくなりました。第2戦:ホーチミン(ヴェトナム)、第3戦:バンコク(タイ)、第4戦:台北or高雄(台湾)が予定されています。
 さらに昨年同様、翌日から同国のバリ島でバリオープンが続きます。昨年のバリオープンには高橋邦彦、川端聡、北谷好宏が参戦しました。国内オープン戦との関係を見ると、バリオープンに出た場合、北海道オープンには出場できなくなります。まあ、オープンチケットで行って、負けたらすぐ帰るという手はありますが……。ちなみに、昨年の3名は9ボールフェスティバルに不参加でした。

 以上のアジア選手権、ESPNアジア9ボールツアー、バリオープンに関する情報はWPAの藤間一男氏から頂きました。各大会の正式な要項が出次第、またお知らせしたいと思います。

ESPNアジア9ボールツアー公式HP

posted by mathilda at 16:23| 新潟 ☁| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする